2011年07月19日

「米書店チェーン大手 Borders、経営再建断念で清算へ」

Web拍手:


「米書店チェーン大手 Borders、経営再建断念で清算へ」
http://japan.internet.com/busnews/20110719/8.html



米国連邦破産法11条(チャプター11)に従い再建を目指していた米国書店チェーン大手 Borders Group は2011年7月18日、再建を断念し、同社の全資産を清算すると発表した。買収などの手段で再建に協力する企業が現れなかったためという。

経営不振に陥った Borders は2011年2月、チャプター11の適用を申請。店舗営業/サービス提供を続けながら再建方法を模索していたが、最終的に清算することを選んだ。清算計画が裁判所に承認されると、早ければ7月22日に手続きが始まり、9月末に完了する予定。現在 Borders は399店を運営しており、約1万700人の従業員が働いている。

なお、紙版書籍および電子書籍などを販売する Web サイト「Borders.com」は、電子書籍事業の運営で提携関係にあるカナダ Kobo が運営していたが、今後の方針は不明。



==

2011年02月12日
「全米2位の書店チェーン、破産法申請へ」
http://knoike.seesaa.net/article/185600140.html


posted by NOIKE at 20:16 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「DOG DAYS」を,全13話,観終えた.

Web拍手:


「DOG DAYS」
http://www.dogdays.tv/


「DOG DAYS」を,全13話,観終えた.

結構な声優さんたちを大量投入した感じ.

ありきたりのお話ではあるけれど,結構,よかったのではないでしょーか.
「水戸黄門」のように,先が読めて,予想通りに展開していくお話は,時代に合わせて修正しつつ,繰り返し作られて,存在し続けるべきだと思う.
「DOG DAYS」のよかったところは,被害最小で(死人が出なくて),よい結末を迎えて,かつ,先が明るいこと,だと思う.

しっぽも,耳も,幼い顔立ちも要らないけれど,そこは時代に合わせた修正ということになろうと思う.

無駄にツッパった女はいなかったし,不必要にちやほやしてあげないといけない女もいなかったし.
天狗になって努力しない人もいなかったし.


録画用テンポラリ HDD が,かなり空いた.
TOKYO MX,チバテレビ,テレ玉と,3重に録画されていた.
別のメディアに移し替えると,観なくなっちゃうんだよねぇ.








posted by NOIKE at 20:12 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(3) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「『Mono』は終わっていない。」という表現が状況を表していると思う. "終っていない" のであって,先の見通しはよくわからないよねぇ.

Web拍手:


「SUSE、Xamarin と『Mono』の開発で業務提携」
http://japan.internet.com/busnews/20110719/6.html



『Mono』は終わっていない。そして SUSE も Mono を見捨てはしなかった。Attachmate の SUSE Linux 部門である SUSE は18日、新興企業 Xamarin から支援を得て Mono の開発を継続することに合意したと正式発表した。

Xamarin は Nat Friedman 氏や Mono の設立者である Miguel de Icaza 氏を含む、Novell の元社員が創設した会社だ。Novell に買収された Attachmate は、5月にMono の開発者 (総数については開示されていない) を解雇した。その後 Friedman 氏と de Icaza 氏は Xamarin を立ち上げた。

SUSE で製品マネージメント担当バイスプレジデントをつとめる Holger Dyroff 氏は、取材に対して次のように答えた。「われわれは、SUSE と Xamarin が業務提携契約を締結したことを発表した。これは、Mono ベースの製品を利用している顧客に対し効果的なサポートを提供することが目的だ。業務提携の一環として、われわれは Xamarin に対して広範な知的財産ライセンスを付与する」

Mono は、Microsoft の『.NET Framework』のオープンソース実装だ。この数年で、Mono はもともと対象としてきたデスクトップやサーバーの領域を超え、モバイル用製品『MonoTouch』にまで広がった。MonoTouch を使うと、モバイル開発者は自らのアプリケーションを『iOS』や『Android』デバイスに移植できる。

知的財産ライセンスに加えて、SUSE は顧客サポートの提供においても Xamarin と提携している。SUSE の親会社である Novell は、商用の MonoTouch とともに『SUSE Linux Enterprise Mono Extension』を提供していた。

前出の Dyroff 氏は次のように述べている。「今後 Xamarin が Mono オープンソース プロジェクトの管理責任を負い、Mono ベースの製品を利用している SUSE の顧客に対して技術サポートを提供する」

これまでの担当社員を残留させたり、新たに要員を雇用したりするのではなく、Xamarin との業務提携に踏み切った理由について、Dyroff 氏はどこに注力するかの問題だと説明している。新たに Attachmate の傘下に入った SUSE は、Linux のインフラ周りに注力していくという。一方2010年に入り、Mono はモバイル開発プラットフォームとして成功を収めたと、Dyroff 氏は指摘している



「『Mono』は終わっていない。」という表現が状況を表していると思う.
"終っていない" のであって,先の見通しはよくわからないよねぇ.
暗いような気もするなぁ.どうなのだろう?


==

2011年05月24日
Attachmate は,Mono を得たというよりは,捨てにかかっている気がする.
http://knoike.seesaa.net/article/203601234.html

2010年11月24日
「Novell が22億ドルで身売りへ」
http://knoike.seesaa.net/article/170550265.html


posted by NOIKE at 19:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鈴木蘭々の兄ちゃんなのか. 何 W くらいで送信していたのだろう. 報道するのなら,そういう情報を書いて欲しい.

Web拍手:


「無免許でFM局開設の疑い、男逮捕」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4779809.html



東京・日野市で無免許でFM局を開設していたとして、45歳の会社員の男が警視庁に逮捕されました。

 電波法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・日野市の無線会社の社員、鈴木敏裕容疑者(45)で、総務大臣の免許がないのに自宅内にいわゆる「ミニFM局」を開設した疑いがもたれています。

 「(アンテナを)きれいに立てていた。プロの人がやったのではと思っていた。業者に頼んで立てたのかな、“金かけているな”と思った」(近所の人)

 鈴木容疑者は「DJ すーさん」の愛称で10年以上前から無免許のミニFM局を開設していて、取り調べに対し、「リスナーからの反応がうれしくてやめられなかった」などと容疑を認めているということです。

 鈴木容疑者の妹はタレントの鈴木蘭々さんで、このFM局には過去に蘭々さんもゲスト出演したことがあるということです。(19日11:30)



鈴木蘭々の兄ちゃんなのか.
何 W くらいで送信していたのだろう.
報道するのなら,そういう情報を書いて欲しい.


posted by NOIKE at 16:08 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋月の「スライドスイッチ機能付感圧センサー用DEMOボード」というのがおもしろそうだ.Roland のリボンコントローラーみたいな使い方ができそうな気がする.複数枚ならべて,きゃっきゃうふふ,できそうだ.

Web拍手:


「スライドスイッチ機能付感圧センサー用DEMOボード」
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04910/
1セット ¥3,700(税込)


秋月の「スライドスイッチ機能付感圧センサー用DEMOボード」というのがおもしろそうだ.
Roland のリボンコントローラーみたいな使い方ができそうな気がする.
複数枚ならべて,きゃっきゃうふふ,できそうだ.(なんだそれは)


「スライドスイッチ機能付感圧センサ」
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04746/


素子だけだと,これになるらしい.


携帯型音楽プレイヤの操作部等に使用されています。


と書いてある.
確かに見覚えがあるけれど,具体的な製品が思い出せない.
なんだったかなー?


posted by NOIKE at 02:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
@gmax_jp おありがとうございますw ようやくざぶとんが... at 07/18 22:30

knoike / Kenzi NOIKE
『「LIXIL」というバンドは,もうすでにあるのだろーか.
「TOTO」みたいに,イケるかもよー.』とりコー|http://bit.ly/qTFZsp
 at 07/18 22:26

knoike / Kenzi NOIKE
カミンゴアウトですねー. RT @gmax_jp: 仮眠から起きて、本当にやなことを(何度目だか)思い出した… at 07/18 22:23

knoike / Kenzi NOIKE
大地震と津波と台風がいっぺんに来ると,やばいよねぇ. at 07/18 14:40

knoike / Kenzi NOIKE
『「cloudcandeとは ガイガーカウンタなどの放射線計測値その他の環境計測値などを、マップに載せようという構想です。誤差の大きい個別の計測値を、クラウド上でつき合わせることによって校正することを考えています。」』とりコー|http://bit.ly/rsGWfx at 07/18 14:37

knoike / Kenzi NOIKE
『「福島ガイガーカウンター勉強会 #2 in Tokyo」 @matsuuさんのツイートから.』とりコー|http://bit.ly/ngKoNe at 07/18 14:35

knoike / Kenzi NOIKE
『「日本の中小企業、中国内陸部への進出を加速」』とりコー|http://bit.ly/qI72gF at 07/18 14:28

knoike / Kenzi NOIKE
中国にいくくらいならインドのほうがずっとよさそうだけど,インドは評判がいいからもう高いのかもなぁ.QT 日本の中小企業、中国内陸部への進出を加速 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/KSnIPML at 07/18 14:23


knoike / Kenzi NOIKE
QT 「勤務医の大麻所持容疑、京大に家宅捜索」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/UVs3sZ5 at 07/18 14:21

knoike / Kenzi NOIKE
「ひとりリア充」という概念を提唱しようかなー. at 07/18 14:17

knoike / Kenzi NOIKE
歌声合成喫茶はまだか. QT 「気仙沼のジャズ喫茶、4か月ぶり再開」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/RPOHuFU at 07/18 14:15


knoike / Kenzi NOIKE
磯に急ごう,磯にいそいそ.RT @tackymt: 久方ぶりに童心に帰って磯遊びとかしたいな、と内陸県の屋内こもりっきりでぼやく、そんな海の日 at 07/18 13:56

knoike / Kenzi NOIKE
そのあたりはクライアント実装依存らしいです.Twitter公式WebUI は対応した(つながる)っぽいです.RT @matsuu: #ガイガーカウンター勉強会 ハイフンで途切れるようですが、このままいっちゃうかなー うーん at 07/18 13:51

knoike / Kenzi NOIKE
この「参加費11000円」って,ギリギリの費用っぽい.ボランティア運営.RT @matsuu: ガイガーカウンター勉強会に来たよ! http://t.co/HsZrdfk @ 若松通商にタッチ! http://t.co/rrvCBDz at 07/18 13:49

knoike / Kenzi NOIKE
http://t.co/Evg8vsn RT @knoike: 手順はわかったけれど,個人で作るのはキビシーなー.もとから機材を持っている人のところに数人で集まって,ガッと作るのがよさそう.この勉強会のように. goo.gl/LNGyR RT @matsuu: ガイガー管は身の回 at 07/18 13:47

knoike / Kenzi NOIKE
手順はわかったけれど,個人で作るのはキビシーなー.もとから機材を持っている人のところに数人で集まって,ガッと作るのがよさそう.この勉強会のように. http://t.co/wfxky6Q RT @matsuu: ガイガー管は身の回りのものだけで作ることができるらしい。ホームセンタ at 07/18 13:46

knoike / Kenzi NOIKE
たいへんだなぁ.文句言われながらも,現場では現実的な妥協策でよくやっていると思う.QT 「福島第一原発、雨水防止作業が始まる」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/rEKgMAi at 07/18 13:26

knoike / Kenzi NOIKE
「マードック」と「マーロック」.片方は胃薬. at 07/18 13:10

knoike / Kenzi NOIKE
「ひるブラ」って,スタジオ側の人,いらないよなぁ.かえってじゃま.「ふるさと一番」のときのように現地の人だけのほうがいいと思う. at 07/18 12:37

knoike / Kenzi NOIKE
『「nanoblock スカイツリー」は,2011年8月末に発売(入荷)予定,らしい.』とりコー|http://bit.ly/rfyZgG at 07/18 04:18

knoike / Kenzi NOIKE
『水俣病とかも,その当時はこんな感じだったのだろうな.』とりコー|http://bit.ly/o0GLbG at 07/18 04:05

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年07月17日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/q9aeDJ at 07/18 02:05

knoike / Kenzi NOIKE
中3でこれはすごいなー. QT Check out this SlideShare presentation : Android Bazaar and Conference 2011 Summer 学生... http://t.co/MYSCARo at 07/18 00:29
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。