Web拍手:
TOKYO MX の録画にたまに失敗する理由がなんとなくわかった.
時間帯によって,電波強度(受信強度)がかなり低くなるっぽい.
dB でいうと,普段は 20dB〜30dBくらいあるのだけど,失敗するときは 10dB〜18dBくらい.
いわゆる「深夜アニメタイム」は,以前と違ってだめになることが多い.
集合住宅で共聴アンテナを使っているからなのかもしれない.
ここ数ヶ月で,みなさん地デジ導入したのかもなぁ.
でも,10dB もあれば,映る気もするのだけどなぁ.いわゆる「MPEG ブロックノイズ」状態.
ブロックノイズ画になるとすぐに画が止まって,音も聴こえなくなるので,何もわからなくなる.
それに加えて,録画中にマルチチャンネル放送に切り替わったりすると,うまくいかないっぽい.
サービスを指定しておいても,うまくいったりいかなかったり.
本編前の CM が HD 画質で,本編が SD 画質のときもだめになるっぽいなぁ.
でも,以前はうまく録画できていた気がする.
電波強度が弱くなっているせいでエラー扱いされてしまうのかも.
スカイツリーから電波が出るのを待つか,ブースターを買ってしまうか.
ウチの共聴アンテナでブースターが効くのかどうか,今一歩,よくわからない.
スカイツリーから電波が出るのを待ってみるかー.
posted by NOIKE at 16:48
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(6)
|
マンガ,テレビ,映画
|

|