2011年07月20日

「貧乏ゆすり発電」ほか.

Web拍手:


「貧乏ゆすり発電」ほか.


==

2011年04月24日
「カセットボンベ2本で最大約2.2時間の発電が可能」なら,まぁまぁかなー. 900VA も稼いでいるのだし. これは,アリだと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/197520426.html

2011年04月06日
電池楽器がいくつも出始めたのなら,次は足踏み発電楽器かなー. 電池さえ要らないという.足踏みオルガンのごとく,ふみふみするのだ. あるいは,手回し発電楽器とか.手揉み発電楽器とか.握り発電楽器とか.
http://knoike.seesaa.net/article/194580283.html

2011年03月28日
JR が実験していた足踏み発電って,まだやってるのかな? 日本の景気を,「足踏み」によって「足踏み状態から脱却」させようぜー.
http://knoike.seesaa.net/article/192822588.html

2010年08月17日
この暑さって,何かに利用できないものかな.
http://knoike.seesaa.net/article/159742589.html

2010年01月31日
「揺れるといえばおっぱいだ! (略) だが記者の胸部のスペックが低いためか、うまくいかない。」
http://knoike.seesaa.net/article/152842599.html

2009年11月29日
「世界初の浸透膜発電所、ノルウェーで稼動開始」
http://knoike.seesaa.net/article/152841733.html

2008年08月03日
ペルチェ発電
http://knoike.seesaa.net/article/152834564.html

2006年09月18日
バクテリアに羽車を回させる
http://knoike.seesaa.net/article/152830079.html


posted by NOIKE at 23:49 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ITデータ拠点、地盤固い原発周辺に誘致へ」とかいうのは,おしゃかになったんだろーなー.

Web拍手:


「ITデータ拠点、地盤固い原発周辺に誘致へ」とかいうのは,おしゃかになったんだろーなー.


「ITデータ拠点、地盤固い原発周辺に誘致へ」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100530-OYT1T00096.htm?from=rss&ref=rssad


==

2010年05月30日
「ITデータ拠点、地盤固い原発周辺に誘致へ」
http://knoike.seesaa.net/article/152843819.html


posted by NOIKE at 23:40 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「想定の甘さを指摘され」て実施したこの実験は,実施が遅すぎたよねぇ.

Web拍手:


「想定の甘さを指摘され」て実施したこの実験は,実施が遅すぎたよねぇ.

「初の原発地震停止実験へ…中越沖の1・5倍想定」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110110-OYT1T00034.htm?from=rss&ref=rssad



そういえば,最近,もんじゅの新しい話がほとんど入ってこないなぁ.


==

2011年01月10日
「初の原発地震停止実験へ…中越沖の1・5倍想定」
http://knoike.seesaa.net/article/180035180.html


posted by NOIKE at 23:35 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは,すごーく,おもしろい映像ですね. ギターの弦が波打っているように見える. CMOSカメラのような,「端からラインスキャンして撮影するタイプのカメラ」で「高速に移動するモノ」を撮影したときに起こる現象ですね.

Web拍手:


「Guitar Oscillations Captured with iPhone 4」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TKF6nFzpHBU





これは,すごーく,おもしろい映像ですね.
ギターの弦が波打っているように見える.
CMOSカメラのような,「端からラインスキャンして撮影するタイプのカメラ」で「高速に移動するモノ」を撮影したときに起こる現象ですね.
「錯視」とは違うけれども,「錯視のようなもの」です.
「rolling shutter distortion」とか,「rolling shutter effect」とか呼ばれているようです.
「rolling shutter」は,駐車場の「がらがらシャッター」のような巻物式のシャッターのことですね.

歪む原理は,この記事↓の真ん中あたりの YouTube 動画「Propeller Aliasing」がわかりやすいです.


「一瞬「ん?」ってなる、実物と反射で目の閉じ方が違う画像」
http://naglly.com/archives/2011/04/rolling-shutter.php




ギターの弦の振動のほうがカメラのスキャン速度よりも速いので,ナナメの弦が波打ってうにょーんと移動するように映るのでしょうねー.


posted by NOIKE at 22:56 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Chrome の Extensions を探したいだけのひとにとっては,Chrome Web Store は,使いづらくて仕方ない. 何か,うまい使い方があるのかなぁ?

Web拍手:


Chrome の Extensions を探したいだけのひとにとっては,Chrome Web Store は,使いづらくて仕方ない.
何か,うまい使い方があるのかなぁ?
なーんか,無理やりに関係ない物を見せて,何とかして使わせよう(課金させよう)としているようにもみえる.


posted by NOIKE at 20:36 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり,Cisco って,もうあやうくなってきているよね. よかった,私のほうが正しかった.

Web拍手:


「Cisco、大幅な人員削減を発表、工場売却も」
http://japan.internet.com/busnews/20110720/3.html



Cisco Systems が、6500人の従業員削減という大なたを振るうことになった。

Cisco は18日、同社国際事業の全職種にわたる従業員6500人を対象に、「人員削減」を行なうと発表した。Cisco によると、この6500人の中には、早期退職制度に応募した従業員2100人が含まれるという。

Cisco が削減対象としているのは、最前線の工場労働者だけではない。6500人のうち15%は、バイスプレジデント以上の役職だ。削減計画そのものは18日に公表したが、削減対象となる従業員への通知は8月の第1週になると、同社はプレスリリースの中で述べている。

6500人の削減とはまた別に、Cisco は5000人の従業員を Foxconn Technology Group へ移籍させ、さらなる人員の削減を図る。この移籍は、メキシコにある Cisco のセットトップ ボックス製造工場の売却に伴うものだ。Foxconn による同工場の取得金額は明らかになっていない。Cisco にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

Cisco はまた、今回の人員削減が財務面に及ぼす影響についても見通しを示しており、退職金などの解雇手当として、最高13億ドルの費用を計上する見込みだという。

Cisco の CEO (最高経営責任者) John Chambers 氏はかねてより、同社の営業経費を10億ドル削減する意向を示して、市場に警告を発していた。



やっぱり,Cisco って,もうあやうくなってきているよね.
よかった,私のほうが正しかった.

昔と違って,Cisco じゃなければならない理由って,もはやないもの.
いや,いまでも,「ルーターは Cisco ので〜」とか,「スイッチは,Cisco じゃないと信用しない」とか,「え〜,Cisco の資格,持ってないの〜www」とかいう人がいるけれども,もはやそこまで意義があるとは思えない.

会社自体はさほど変わっていないのだけど,周辺事情がかなり変わってしまったので,昔と同じやり方での商売が難しくなっていっているのだと思う.


posted by NOIKE at 20:30 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「電通、Windows 用 Skype アプリの広告枠を独占販売」

Web拍手:


「電通、Windows 用 Skype アプリの広告枠を独占販売」
http://japan.internet.com/wmnews/20110720/2.html



電通は2011年7月19日、ルクセンブルク Skype の日本国内向けディスプレイ広告事業において、独占販売パートナーとなる契約を結んだと発表した。これにより電通は、「Skype for Windows」(バージョン5.1以上)の「Home」タブに表示するディスプレイ広告枠の販売を直ちに開始する。

電通によると、Skype ユーザーの Home タブ滞在時間は平均2時間46分あり、ほかのアプリケーションに比べ長いという。そのため、ターゲットに合わせた広告展開に最適で、この大型スペースにインタラクティブな広告を表示することにしたとしている。

具体的には、まず Skype for Windows 起動時に、通常のバナー広告よりも大きな広告を自動的に表示する。ユーザーが広告をクリックするとサイズを2倍に広げ、「CLOSE」ボタンのクリックで元のサイズに戻す。広告クリック後の大きなスペースでは、興味を抱いているであろうユーザーにより豊富な内容をインタラクティブな手法で伝える。一般的なバナー広告同様、広告主の Web サイトにリンクさせるも可能。

広告を見たくないユーザーに配慮し、「広告を隠す」ボタンを用意する。また、掲載する広告主を1日1社に限定することで、伝えたいメッセージが多くの広告に埋もれることを防ぐ。

なお、現在 Skype は1か月間に平均1億7,000万人が通話に利用し、ピーク時の同時ユーザー数は3,000万人という。




日本国内向けに限定した独占なのだろうけれど,結構,高かったんじゃないかなぁ?
これって,割に合うのかなぁ?


==

2011年05月29日
Skype 越しに「EasyBits GO」が無理やりインストールされる. Skype は,なんだかアヤシイことになっているなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/205598875.html

2011年05月11日
「マイクロソフト、85億ドルでスカイプ買収」
http://knoike.seesaa.net/article/200383784.html

2011年05月10日
「米マイクロソフトがスカイプ買収へ、10日にも発表の可能性=WSJ紙」
http://knoike.seesaa.net/article/200317247.html

2011年02月17日
Skype を 4.x 系列から 5.x 系列にバージョンアップしてみた.
http://knoike.seesaa.net/article/186355291.html

2010年02月15日
「『Windows Live Messenger』、利用者数が3億人を突破」
http://knoike.seesaa.net/article/152842525.html

2009年11月11日
「Skype 創設者と eBay、著作権法違反をめぐる訴訟で和解」
http://knoike.seesaa.net/article/152841505.html

2009年10月05日
Messenger の Ver. Up をした.
http://knoike.seesaa.net/article/152841092.html

2009年09月04日
「eBay が Skype 売却へ、ただし株式の35%は保持」
http://knoike.seesaa.net/article/152841198.html

2009年07月22日
「MS、『Windows Live Messenger』でのスパム送信で業者を提訴」
http://knoike.seesaa.net/article/152841007.html

2009年04月04日
「iPhone版「Skype」アプリ、100万ダウンロードを突破」
http://knoike.seesaa.net/article/152839756.html

2009年03月05日
Skype を 4.0 にバージョンアップしてみる.
http://knoike.seesaa.net/article/152839242.html

2009年01月11日
Windows Live Messenger Version 2009
http://knoike.seesaa.net/article/152838430.html

2008年10月12日
うーん,うんざりするメッセージのほうが多いなー
http://knoike.seesaa.net/article/152835843.html

2008年09月26日
元気が出る [Skype] 電話!!
http://knoike.seesaa.net/article/152835706.html

2008年09月06日
Skype は,Skypecast をやめたらしい
http://knoike.seesaa.net/article/152834928.html

2008年06月20日
Messenger や Skype のログを保存し,共有する Dexrex
http://knoike.seesaa.net/article/152833698.html

2008年05月25日
Messenger と Skype を入れた
http://knoike.seesaa.net/article/152833528.html


posted by NOIKE at 20:24 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」

Web拍手:


Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」


「The Gamera Project」
http://gamera.informatik.hsnr.de/

http://arnout.engelen.eu/index.php/Gamera


==

2011年07月20日
「KAWAI iPhoneアプリ『楽譜カメラ』 PV ダイジェスト編」
http://knoike.seesaa.net/article/215790834.html

2011年07月20日
「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」
http://knoike.seesaa.net/article/215788722.html

2010年05月22日
「OPTICAL MUSIC RECOGNITION BIBLIOGRAPHY」
http://knoike.seesaa.net/article/152843878.html

2009年11月06日
Finale も,さすがに 2010 からは 64bit 版 Windows 対応に本腰を入れるのか
http://knoike.seesaa.net/article/152841593.html

2009年04月18日
「MusicScore3」
http://knoike.seesaa.net/article/152839920.html

2009年03月15日
自分で拡張キットを作れるわけじゃないのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839525.html

2008年01月28日
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831431.html

posted by NOIKE at 18:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(8) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「KAWAI iPhoneアプリ『楽譜カメラ』 PV ダイジェスト編」

Web拍手:


「KAWAI iPhoneアプリ『楽譜カメラ』 PV ダイジェスト編」



PV の中では,認識結果を音ではデモしないのかー(^^;).

認識後の五線と符頭の位置を見ると,割と認識できているようにみえる.
スコアメーカー並みの認識率だと思っていいのかな?


==

2011年07月20日
「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」
http://knoike.seesaa.net/article/215788722.html

2011年07月20日
Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」
http://knoike.seesaa.net/article/215791537.html

2010年05月22日
「OPTICAL MUSIC RECOGNITION BIBLIOGRAPHY」
http://knoike.seesaa.net/article/152843878.html

2009年11月06日
Finale も,さすがに 2010 からは 64bit 版 Windows 対応に本腰を入れるのか
http://knoike.seesaa.net/article/152841593.html

2009年04月18日
「MusicScore3」
http://knoike.seesaa.net/article/152839920.html

2009年03月15日
自分で拡張キットを作れるわけじゃないのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839525.html

2008年01月28日
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831431.html

posted by NOIKE at 18:29 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」

Web拍手:


「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/20/news056.html

「楽譜カメラ」
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/mc/index.htm


Twitterトレンドに「河合楽器」があるので,何かなーと思っていたら,これかー.
22日から.350円.
スコアメーカーの楽譜認識エンジンを調整して入れてあるのかな?


「スコアメーカー」
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/sm/







==

2011年07月20日
Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」
http://knoike.seesaa.net/article/215791537.html

2010年05月22日
「OPTICAL MUSIC RECOGNITION BIBLIOGRAPHY」
http://knoike.seesaa.net/article/152843878.html

2009年11月06日
Finale も,さすがに 2010 からは 64bit 版 Windows 対応に本腰を入れるのか
http://knoike.seesaa.net/article/152841593.html

2009年04月18日
「MusicScore3」
http://knoike.seesaa.net/article/152839920.html

2009年03月15日
自分で拡張キットを作れるわけじゃないのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839525.html

2008年01月28日
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831431.html

posted by NOIKE at 18:11 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。