2011年07月23日

2011年07月22日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
それにしても,宇仁田ゆみって売れたなー.「スキマスキ」の人だよねぇ. at 07/22 22:48

knoike / Kenzi NOIKE
しばらくたって落ち着いてきたら,48時間1チケットに変える,という戦略なのかな. RT @knoike: 「うさぎドロップ」のような新くて売れ筋なのは,無期限レンタルの5チケット(500円)しかないのかー. RT @knoike: 『「電子 http://t.co/8Yd1yHl at 07/22 22:47

knoike / Kenzi NOIKE
「うさぎドロップ」のような新くて売れ筋なのは,無期限レンタルの5チケット(500円)しかないのかー. RT @knoike: 『「電子貸本Renta!」というサービスを,ソフマップが始めたらしい.』とりコー|http://t.co/8Yd1yHl at 07/22 22:46

knoike / Kenzi NOIKE
「スイーツタイム」ではなく,「ソルトタイム」とか「ソイソースタイム」とかがいい.しょうゆせんべいばりぼり. at 07/22 22:44

knoike / Kenzi NOIKE
@sihuto これはイイですよね! 実物レンタルと違って,店に出向かなくていいし,「レンタル中,お待ちください」がなくて確実に借りられるし,返すのは自動に行われるし. at 07/22 22:43

knoike / Kenzi NOIKE
『「電子貸本Renta!」というサービスを,ソフマップが始めたらしい.』とりコー|http://bit.ly/okDXoo at 07/22 22:32

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 明日に向かって行け (1979) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/mv7pC4 #TweetMusic at 07/22 21:27

knoike / Kenzi NOIKE
♪ Mr. ブルー 〜私の地球〜 (1980) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/kejSzG #TweetMusic at 07/22 21:24

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 渚 (1979) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/iFwIIv #TweetMusic at 07/22 21:20

knoike / Kenzi NOIKE
♪ ポーラースター (1979) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/mQDPGK #TweetMusic at 07/22 21:16

knoike / Kenzi NOIKE
どこかのtrim処理がバグってるなぁ.直前のバッファを使い回しているっぽい. RT @knoike: ♪ パープルタウン (1980) / 八神純子 [ベストコレクション] 〜 You Oughta Know By Now 〜tMusic http://t.co/xzeek3x at 07/22 21:12

knoike / Kenzi NOIKE
♪ パープルタウン (1980) / 八神純子 [ベストコレクション] 〜 You Oughta Know By Now 〜tMusic http://j.mp/mG6vTy #Twee0Ó at 07/22 21:11

knoike / Kenzi NOIKE
この歌は割と好きでカラオケでもよく歌う.RT @knoike: ♪ 想い出のスクリーン (1978) / 八神純子 [ベストコレクション] http://t.co/xHvnnez #TweetMusic at 07/22 21:08

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 想い出のスクリーン (1978) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/k15V33 #TweetMusic at 07/22 21:07

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 雨の休日 (1978) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/iBECgQ #TweetMusic at 07/22 21:03

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 夏の日の恋 (1980) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/iUGZb9 #TweetMusic at 07/22 20:59

knoike / Kenzi NOIKE
最近,この曲を歌ってないなー. RT @knoike: ♪ 思い出は美しすぎて (1977) / 八神純子 [ベストコレクション] http://t.co/ISDTvvf #TweetMusic at 07/22 20:50

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp そうなのですか.でもあれだけ日本語が使えればすごいです. at 07/22 20:48

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 思い出は美しすぎて (1977) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/lclZ0b #TweetMusic at 07/22 20:46

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 恋人同志 (1978) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/lczIQy #TweetMusic at 07/22 20:43

knoike / Kenzi NOIKE
♪ さよならの言葉 (1977) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/mfYBJ9 #TweetMusic at 07/22 20:39

knoike / Kenzi NOIKE
『「8ミリビデオのレコーダー出荷終了へ…ソニー」』とりコー|http://bit.ly/nxjGVo at 07/22 20:38

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 気まぐれでいいのに (1977) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/l5CKQO #TweetMusic at 07/22 20:34

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp そういえば,eji さんって,何か国語が使えるのですか? at 07/22 20:30

knoike / Kenzi NOIKE
♪ NATURALLY (1983) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/m8afY7 #TweetMusic at 07/22 20:29

knoike / Kenzi NOIKE
♪ 夜空のイヤリング (1983) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/jt2sxY #TweetMusic at 07/22 20:25

knoike / Kenzi NOIKE
♪ みずいろの雨 (1978) / 八神純子 [ベストコレクション] http://j.mp/luNGtn #TweetMusic at 07/22 20:21

knoike / Kenzi NOIKE
1.0ネムレルくらい at 07/22 15:36

knoike / Kenzi NOIKE
内蔵ストレージと内蔵メインメモリを勘違いしたイタイひとをみかけた. at 07/22 15:17

knoike / Kenzi NOIKE
彼が表紙なのかw RT @hidesuke_nico: この存在感である #3月のライオン
http://t.co/afnAxEE
 at 07/22 15:03

knoike / Kenzi NOIKE
スレストテスト at 07/22 14:47

knoike / Kenzi NOIKE
@aoi_a01 ひょっとして,青柳研でピアノを買った!? at 07/22 14:19

knoike / Kenzi NOIKE
「音高しか認識しない」というのは本当なのかな.音価認識も削っちゃったのかなぁ.RT @knoike: 「楽譜カメラ」を試した人のレビューをいくつか読んだけれど,350円でリリースするために,河合楽器が本来持っている技術を削り過ぎている気がするなぁ.これでスコアメーカーのStd版を at 07/22 14:16

knoike / Kenzi NOIKE
「楽譜カメラ」を試した人のレビューをいくつか読んだけれど,350円でリリースするために,河合楽器が本来持っている技術を削り過ぎている気がするなぁ.これでスコアメーカーのStd版を買いに流れる人っているかなぁ.「楽譜カメラ」で不満な人は,Lite版だとまだ不満だろうし. at 07/22 14:13

knoike / Kenzi NOIKE
それにしても AppStore のレビューって民度が低いなぁ.350円のアプリにどこまで期待してるのだか. RT @knoike: そりゃー "AppStoreの中" では世界初だろーけど,リアルタイム楽譜認識としては世界初じゃないだろー.そういうコピーつけちゃって後ろめたくな at 07/22 13:42

knoike / Kenzi NOIKE
そりゃー "AppStoreの中" では世界初だろーけど,リアルタイム楽譜認識としては世界初じゃないだろー.そういうコピーつけちゃって後ろめたくないのかなー? at 07/22 13:41

knoike / Kenzi NOIKE
Opera で拡張機能を同期させる方法って,すでにありそうだなー.Opera Unite を利用してできちゃったりするんじゃないかなぁ. at 07/22 12:00

knoike / Kenzi NOIKE
PBTweet+ をインストールしてみた.http://t.co/7CdWTqP at 07/22 11:30

knoike / Kenzi NOIKE
18歳以上の人に対して「男子/女子」という語を使う人は,なんか,イタイ人が多い気がする. at 07/22 11:17

knoike / Kenzi NOIKE
バグってるなぁ.RT @knoike: ♪ しかしまあ何だなあ (2006) / 吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ [Seven & http://t.co/uw9tk4D #TweetMusic¿ö at 07/22 10:44

knoike / Kenzi NOIKE
♪ しかしまあ何だなあ (2006) / 吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ [Seven & http://j.mp/qgXk00 #TweetMusic¿ö at 07/22 10:40

knoike / Kenzi NOIKE
QT http://t.co/pPf6LPP 凄く今更感だけどOperaのパネルにradiko at 07/22 10:18

knoike / Kenzi NOIKE
『「東工大と JST、高性能 TFT の特許ライセンスを Samsung に供与」』とりコー|http://bit.ly/nZ59H3 at 07/22 08:55

knoike / Kenzi NOIKE
『「東京スカイツリー、大震災その瞬間」』とりコー|http://bit.ly/pRBNT5 at 07/22 08:52

knoike / Kenzi NOIKE
ゆっさゆっさ at 07/22 07:49

knoike / Kenzi NOIKE
江國香織のお話はまだひとつも読んだことがないなー. QT いつも理想を夢見て、向上心に満ちあふれ、人への優しさと愛情が豊かな @knoike さんにオススメ! 『きらきらひかる』 http://t.co/pTTAEfO #100shindan at 07/22 07:10

knoike / Kenzi NOIKE
Operaお試し中.「Opera最強伝説」とか掲示板で見かけたときに,内心はちょっと小馬鹿にしていたけれど,複数マシン,複数デバイスを渡り歩く場合には,結構,いいかもしれない.docomo iアプリ版まである.もうちょっと続けてみるー. #Opera at 07/22 06:40

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年07月21日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/o4J5ry at 07/22 02:04
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

「電子貸本Renta!」というサービスを,ソフマップが始めたらしい.

Web拍手:


「電子貸本Renta!」
http://renta.papy.co.jp/

「初めての方へ」
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/help/hajimete.htm



「電子貸本Renta!」というサービスを,ソフマップが始めたらしい.
48時間単位で借り出せるらしい.
「1冊あたり100円〜」ということだけど,実際はチケット制で,「100円/1チケット」で,「1チケットで借り出せる本がたくさんあるよー」ということらしい.

私が読むようなマンガ本だと,1チケットとか2チケットが多い感じ.
2チケットのほうが多いかな.


「電子貸本」かぁ.なるほどねぇ.
昔は,貸本専門のマンガ家っていたそうだけど,これからの時代も,単価を押さえて貸出数でかせぐマンガ家のほうが生き残る可能性はあるよねぇ.
数が出ないので単価を上げるマンガ家(出版社)と,単価を下げて数を出すマンガ家(出版社)とどっちが生き残れるのか,読めないなぁ.


posted by NOIKE at 22:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「8ミリビデオのレコーダー出荷終了へ…ソニー」

Web拍手:


「8ミリビデオのレコーダー出荷終了へ…ソニー」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110721-OYT1T00809.htm?from=rss&ref=rssad


posted by NOIKE at 20:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「東工大と JST、高性能 TFT の特許ライセンスを Samsung に供与」

Web拍手:


「東工大と JST、高性能 TFT の特許ライセンスを Samsung に供与」
http://japan.internet.com/webtech/20110721/6.html



東京工業大学(東工大)と科学技術振興機構(JST)は2011年7月20日、東工大の教授、細野秀雄氏らが発明した IGZO(イグゾー)薄膜トランジスタ(TFT)と呼ばれる高性能 TFT の特許について、韓国 Samsung Electronics へライセンス供与すると発表した。この TFT は電子移動度が高く製作も容易であることから、高解像度や大型の液晶ディスプレイ(LCD)などへの応用が期待されるという。

従来の TFT は、水素化アモルファス シリコン(Si)ベースであったが、電子移動度を高くすることが難しいという。これに対し、細野氏は1995年に電子移動度の高い「透明アモルファス酸化物半導体(TAOS:Transparent Amorphous Oxide Semiconductors)の設計指針を提唱。その後の研究で インジウム(In)-ガリウム(Ga)-亜鉛(Zn)-酸素(O)を材料に TAOS の一種である IGZO TFT を実際に作り、アモルファス Si TFT に比べ電子移動度が1桁高いことを確認した。2004年3月に IGZO TFT の特許を出願し、11月に英国の科学雑誌「Nature」で研究成果を論文として発表した。

IGZO TFT は電子移動度がアモルファス Si TFT の10倍から20倍あるため、ディスプレイに応用すると約10倍の高解像度化が可能という。また、成膜時に蒸着基板の加熱が不要で低温プロセスでの蒸着やスパッタリングといった製造技術を使ってプラスチック フィルム上に TFT を作れるので、用途が広がるとみている。

なお、細野氏のグループが発表した論文が契機となり、国内外のディスプレイ メーカーなどが相次いで IGZO TFT の応用研究を始めたという。特に Samsung は2010年11月、千葉県の幕張メッセで開催されたフラット パネル ディスプレイの総合技術展「FPD International 2010」に表示画素数 3,840×2,160ピクセル、フレーム周波数 240Hzの70インチ LCD を出展するなど、研究/実用化に取り組んできた。



posted by NOIKE at 08:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「東京スカイツリー、大震災その瞬間」

Web拍手:


「東京スカイツリー、大震災その瞬間」
http://news.tbs.co.jp/20110720/newseye/tbs_newseye4781330.html



来年5月に開業する新名所、「東京スカイツリー」。3月11日、東日本大震災が発生したその瞬間、495メートル地点で撮影された映像が初めて公開されました。

 そのとき、建物は奇妙な「泣き声」を上げていました。3月11日の震災当日。東京スカイツリー495メートル地点には、多くの作業員がいました。

 近くのものにしっかりとしがみつく作業員。中には立っていられず、腹ばいになる人も・・・。揺れが収まらない中、作業員たちは一目散に階段を駆け下りていきます。

 「クレーン、すごい・・・」
 「降りよう、降りよう。上が危ないから」(作業員)

 塔の頂上部では最大6メートルの横揺れがあったといいますが、現場の作業員は全員無事。安全点検を行った結果、ツリー自体への被害もなかったことが確認されました。

 「構造的な損傷がないことが確認できました」(作業員)

 この日、東京23区では震度5強を観測。東京タワーの一部が曲がるなど、各所で被害が出ました。未だ起きる余震に加え、直下型の地震が想定される東京。今後、同様の地震が起きた際、心配はないのでしょうか。

 「現在想定されている地震は、設計段階から全て想定の中に入っていますのでご安心いただきたい」(東京スカイツリー広報 高梨博武さん)

 こう胸を張る広報担当者。その理由が、日本古来の建築構造である五重塔からヒントを得た「心柱」構造です。昔から、揺れなどに強いといわれてきた五重塔。その特徴は、塔の中心を地面から頂上まで「心柱」という1本の柱が貫いているということです。そして、ツリーの中にも同様の「心柱」が入っているというのです。

 「理論上は50%程度(揺れが)減殺される仕組み」(東京スカイツリー広報 高梨博武さん)

 震災から1週間後の3月18日、タワーは無事、完成時の634メートルの高さに達しました。日本古来の建築構造と最新技術をミックスした、世界一の自立式タワーは来年5月にオープンします。(20日22:40)



6メートルも揺れたのかー.

普通の人は,はいつくばるようになるしかないよねぇ.


==

2011年04月21日
「地震で地上アナログアンテナが曲がった東京タワーの修復作業の様子」 http://youtu.be/LANVBBTqrcE?hd=1
http://knoike.seesaa.net/article/196930484.html


posted by NOIKE at 08:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
パク詞パク曲 at 07/21 20:41

knoike / Kenzi NOIKE
@koyama41 おぉ.今年の秋ですね.5000円強は,ちょっと今にしては高いかもー.ゆとり脱却世代向けに iPhone/Androidアプリで出ないかなーと思ったのでした. at 07/21 20:34

knoike / Kenzi NOIKE
みんな,そうやって英単語を覚えたのか(^^;).いまこそ,手打ち入力アドベンチャー復刻の時期? at 07/21 20:26

knoike / Kenzi NOIKE
そういえば,ChiliProject の 2.0.0 がリリースされたのは知っているけれど,まだ動かしてみてないなー.もう,2.1.0 の声も聞こえてきているというのに. at 07/21 20:22

knoike / Kenzi NOIKE
ChiliProject の開発や修正に関わりたいひと向けの情報は,http://t.co/v3DXikR にまとめられているっぽい. at 07/21 20:21

knoike / Kenzi NOIKE
@JironBach 今度は慌てずにきちんと手順を踏んでがんばってください.力まずに.ロードマップやチケットは,Rails3対応と直接には関係なくてもマメにチェックしたほうがいいかもしれませんね.このへんがcontributeガイドのようですhttp://t.co/OEJL63u at 07/21 20:14

knoike / Kenzi NOIKE
『Scientific Linux 6 系列で wxPython を使うためには(wxPython を使うプログラムを使うためには),EPEL リポジトリを追加すればよいらしい.』とりコー|http://bit.ly/q7td3e at 07/21 17:00

knoike / Kenzi NOIKE
QT 「ソマリア南部「飢饉」、国連が宣言」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/C60wKaU at 07/21 15:05

knoike / Kenzi NOIKE
QT Googleのイノベーションの象徴「Google Labs」が終了へ - ITmedia ニュース http://t.co/B5QPPSV at 07/21 13:34

knoike / Kenzi NOIKE
「二度寝」ではなく,「寝足す」という概念を提唱します. RT @knoike: 寝足す! at 07/21 04:29


knoike / Kenzi NOIKE
関東は揺れてないのかなー.ノイローゼ気味なのかなー. at 07/21 04:26

knoike / Kenzi NOIKE
なんか,いま,ヘンな揺れかたをした気がする. at 07/21 04:26

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年07月20日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/qh6lo3 at 07/21 02:09

knoike / Kenzi NOIKE
『YAMAHA のサイレントピアノって,いまでも全鍵盤にソレノイドを入れてある方式なのかな?
そうだとすると,鍵盤を「ぽーん」と弾くたびに,ごくわずかに発電が... (^^;).』とりコー|http://bit.ly/pJ17a2
 at 07/21 00:02
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

Scientific Linux 6 系列で wxPython を使うためには(wxPython を使うプログラムを使うためには),EPEL リポジトリを追加すればよいらしい.

Web拍手:


Scientific Linux 6 系列で wxPython を使うためには(wxPython を使うプログラムを使うためには),EPEL リポジトリを追加すればよいらしい.
wxPython は,dag や RPMforge ではなく,EPEL リポジトリにあるらしい.

EPEL リポジトリを追加するためには,

$ yum install epel-release

とする.私は,手抜きして,当てずっぽうに,

$ yum install "epel-*"

とした.epel-release 以外がリストアップされないのを確認して,y キーを押してインストールした.


EPEL リポジトリが追加されたので,yum で wxPython がインストールできるようになった.

$ yum install wxPython

で wxPython がインストールされる.
wxPython を使って何か開発する(コンパイルする)のであれば,

$ yum install "wxPython*"

として,ごっそりインストールしてしまったほうが,あとあと楽な気がする.
私はごっそりインストールしてしまった.


posted by NOIKE at 17:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

YAMAHA のサイレントピアノって,いまでも全鍵盤にソレノイドを入れてある方式なのかな? そうだとすると,鍵盤を「ぽーん」と弾くたびに,ごくわずかに発電が... (^^;).

Web拍手:


YAMAHA のサイレントピアノって,いまでも全鍵盤にソレノイドを入れてある方式なのかな?
そうだとすると,鍵盤を「ぽーん」と弾くたびに,ごくわずかに発電が... (^^;).
弾く強さではなく,弾く速度に依存して発電量が決まるはず... .


==

2011年07月20日
「浸透膜発電」というのを思い出した. 効率が課題ですねー. 「2015年に小規模な風力発電所と同程度の25メガワットを発電するのが目標」だそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/215827432.html

2011年07月20日
「貧乏ゆすり発電」ほか.
http://knoike.seesaa.net/article/215827090.html

2011年04月24日
「カセットボンベ2本で最大約2.2時間の発電が可能」なら,まぁまぁかなー. 900VA も稼いでいるのだし. これは,アリだと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/197520426.html

2011年04月06日
電池楽器がいくつも出始めたのなら,次は足踏み発電楽器かなー. 電池さえ要らないという.足踏みオルガンのごとく,ふみふみするのだ. あるいは,手回し発電楽器とか.手揉み発電楽器とか.握り発電楽器とか.
http://knoike.seesaa.net/article/194580283.html

2011年03月28日
JR が実験していた足踏み発電って,まだやってるのかな? 日本の景気を,「足踏み」によって「足踏み状態から脱却」させようぜー.
http://knoike.seesaa.net/article/192822588.html

2010年08月17日
この暑さって,何かに利用できないものかな.
http://knoike.seesaa.net/article/159742589.html

2010年01月31日
「揺れるといえばおっぱいだ! (略) だが記者の胸部のスペックが低いためか、うまくいかない。」
http://knoike.seesaa.net/article/152842599.html

2009年11月29日
「世界初の浸透膜発電所、ノルウェーで稼動開始」
http://knoike.seesaa.net/article/152841733.html

2008年08月03日
ペルチェ発電
http://knoike.seesaa.net/article/152834564.html

2006年09月18日
バクテリアに羽車を回させる
http://knoike.seesaa.net/article/152830079.html


posted by NOIKE at 00:02 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
『「浸透膜発電」というのを思い出した.
効率が課題ですねー.
「2015年に小規模な風力発電所と同程度の25メガワットを発電するのが目標」だそうです.』とりコー|http://bit.ly/n6ABTS
 at 07/20 23:54

knoike / Kenzi NOIKE
SeeSaa ブログが倒れそうだ.がんばれー. at 07/20 23:51

knoike / Kenzi NOIKE
『「貧乏ゆすり発電」ほか.』とりコー|http://bit.ly/q2BAKJ at 07/20 23:49

knoike / Kenzi NOIKE
『「ITデータ拠点、地盤固い原発周辺に誘致へ」とかいうのは,おしゃかになったんだろーなー.』とりコー|http://bit.ly/pVYEAr at 07/20 23:40

knoike / Kenzi NOIKE
『「想定の甘さを指摘され」て実施したこの実験は,実施が遅すぎたよねぇ.』とりコー|http://bit.ly/rr9QHq at 07/20 23:35

knoike / Kenzi NOIKE
@oshala ちょっ,それこそ,Chrome OS ですねw at 07/20 23:27

knoike / Kenzi NOIKE
デフォルトでは,F11 キーです.F11 がないときは,どうすればいいのだろう.RT @oshala: chromeをフルスクリーンにしたあとどうやってフルスクリーンから標準サイズにもどすのでしょうか at 07/20 23:24

knoike / Kenzi NOIKE
マウスの移動操作で発電しても,微小すぎるかもなぁ.自分の分を賄うにも満たないかも? いくらかマシ? at 07/20 23:22

knoike / Kenzi NOIKE
「様々なえっちな運動エネルギーを発電にしよう」とか考えているひと,多いだろーなーと思って,2,3 検索したら結構な数がヒットして困惑する夜. at 07/20 23:21

knoike / Kenzi NOIKE
bash と bach って見た目が似てるかも. at 07/20 23:16

knoike / Kenzi NOIKE
『これは,すごーく,おもしろい映像ですね.
ギターの弦が波打っているように見える.
CMOSカメラのような,「端からラインスキャンして撮影するタイプのカメラ」で「高速に移動するモノ」を撮影したときに起こる現象ですね.』とりコー|http://bit.ly/r3yskL
 at 07/20 22:56

knoike / Kenzi NOIKE
「利用料金は、販売価格の5%」ということは,売れなければタダってことなのかな. QT Google、Web アプリ内課金サービス「In-App Payments」を開始 - インターネットコム http://t.co/q38W5qv via @jic_news at 07/20 20:55

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp なるほど,そういうことでしたか.了解です.こちらこそ参考情報をいくつもありがとうございましたー. at 07/20 20:52

knoike / Kenzi NOIKE
『Chrome の Extensions を探したいだけのひとにとっては,Chrome Web Store は,使いづらくて仕方ない.
何か,うまい使い方があるのかなぁ?』とりコー|http://bit.ly/ngXD9d
 at 07/20 20:36

knoike / Kenzi NOIKE
『やっぱり,Cisco って,もうあやうくなってきているよね.
よかった,私のほうが正しかった.』とりコー|http://bit.ly/qyimPq
 at 07/20 20:30

knoike / Kenzi NOIKE
『「電通、Windows 用 Skype アプリの広告枠を独占販売」』とりコー|http://bit.ly/n7lFhO at 07/20 20:24

knoike / Kenzi NOIKE
「直ちに開始する」そうな. QT 電通、Windows 用 Skype アプリの広告枠を独占販売 - インターネットコム http://t.co/nEmX7Ow via @jic_news at 07/20 20:21

knoike / Kenzi NOIKE
あとは,いつも言葉だけでモノがないと,さすがに,「あやしい」.この人,口先だけで何もできないんじゃないか.そもそもそのお話は現実味がないんじゃないか,とか. at 07/20 19:01

knoike / Kenzi NOIKE
1点*10人=10 と 5点*2人=10 で同じ評価にしていたりすると,かなりまずい.SMC-Rencon は,どうだったのだろう?RT @knoike: 本家Renconも主観評価でいいのだけど,あそこまでぐだぐだだと,「あれって何がおもしろいの? コンテストとして成立してるの at 07/20 18:59

knoike / Kenzi NOIKE
本家Renconも主観評価でいいのだけど,あそこまでぐだぐだだと,「あれって何がおもしろいの? コンテストとして成立してるの?」ってことになってしまう.あの投票システム(方式)だと,システムごとに投票数が違っていたりしないのかなぁ? at 07/20 18:57

knoike / Kenzi NOIKE
『Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」』とりコー|http://bit.ly/pjsTwG at 07/20 18:35

knoike / Kenzi NOIKE
『「KAWAI iPhoneアプリ『楽譜カメラ』 PV ダイジェスト編」』とりコー|http://bit.ly/pW5Hkq at 07/20 18:29

knoike / Kenzi NOIKE
『「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」』とりコー|http://bit.ly/pMPZfE at 07/20 18:11

knoike / Kenzi NOIKE
@ke1ta いますよねぇ.「すごく...大きいです...」って感じ. at 07/20 17:54

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp これ,あまり見かけないと思うのですが,@kamironi_jpさんの周りでは,割と見かけるということですね.うーん,いずれにしても,何かの機会に原著をみてみることにします.ありがとうございましたー. at 07/20 17:51

knoike / Kenzi NOIKE
『yellow の y(劣性なので小文字) と Green の G(優性なので大文字) らしい.
うーんうーんうーん.
いろいろと疑問が晴れないけれど,了解しましたー.』とりコー|http://bit.ly/r9Mr6R
 at 07/20 17:42

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp メンデル抜きにして,「黄色いさや」のエンドウって見かけますか? at 07/20 17:42

knoike / Kenzi NOIKE
「ソースですか,ありますよ.ちょっと待ってくださいね.」「どなたか,メンデルが着目したのは黒さやだというソースをお持ちの方はいらっしゃいませんかー」とか,そんな感じ. at 07/20 17:33

knoike / Kenzi NOIKE
げげーん,理科の教科書の中には「黄色のさや」って書いてあるのがあるっぽい.ほんとかなー? at 07/20 17:32

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp なるほどー.これは誰かが間違えて伝えているような気がします.種の黄色と,さやの黄色がごちゃごちゃになったのかも.メンデルが着目したのは黒さやです. at 07/20 17:20

knoike / Kenzi NOIKE
あー,この色で「黒いさや」のつもりなのかー.むー,これを描いたひとは,おそらく,本物の「あおさや」と「黒さや」を見たことがないのかも.しかし,Webに晒す前に誰もチェックしないのかなぁ. at 07/20 17:13

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp RT @knoike: さやの色にも注目していたらしい.でも彼が主に注目していたのは,種と花だった気がするなぁ.RT @knoike: メンデルがサヤエンドウで最初に見つけたのって,色だっけかなぁ? at 07/20 17:09

knoike / Kenzi NOIKE
さやの色にも注目していたらしい.でも彼が主に注目していたのは,種と花だった気がするなぁ.RT @knoike: メンデルがサヤエンドウで最初に見つけたのって,色だっけかなぁ? at 07/20 17:09

knoike / Kenzi NOIKE
メンデルがサヤエンドウで最初に見つけたのって,色だっけかなぁ? at 07/20 17:04

knoike / Kenzi NOIKE
@kamironi_jp gではなくGですよね(優性なので).それはいいのですけど,遺伝特徴は色ですか? 私が読めないのは何を優劣と見ているか,です. at 07/20 17:03

knoike / Kenzi NOIKE
昆虫って,興味がない人はぜんぜん知らないよねぇ.私は,幸いにも兄がとてつもなく詳しかったので,おこぼれにあずかった感じ. at 07/20 16:59

knoike / Kenzi NOIKE
カゲロウのような気がするなー.432なら,カゲロウで確定. RT @hamusoku: 房総で謎の虫が大発生 : ハムスター速報 http://t.co/2RFUV7F at 07/20 16:58

knoike / Kenzi NOIKE
『今日の Google のトップ絵は「メンデル」なんだろうけれど,この絵って,メンデルの遺伝の法則を表しているようにはみえないなー.
どういうふうにみればいいのだろう?』とりコー|http://bit.ly/qPVRfR
 at 07/20 16:50

knoike / Kenzi NOIKE
@Seesaablog RT @knoike: 『iPhone/iPod/iPad 用の SeeSaaブログアプリは,起動中にデバイスを振ると,何かがひょいと顔を出すようだ.』とりコー|http://t.co/qiBp2ap at 07/20 14:15

knoike / Kenzi NOIKE
台風は自分で進路をまったく選べないけれど,就活生はある程度は自分で進路を選べる. at 07/20 14:07

knoike / Kenzi NOIKE
『iPhone/iPod/iPad 用の SeeSaaブログアプリは,起動中にデバイスを振ると,何かがひょいと顔を出すようだ.』とりコー|http://bit.ly/mV2hla at 07/20 14:06

knoike / Kenzi NOIKE
『「アポロ11号は,月に行ったっていうのーにー」』とりコー|http://bit.ly/oiVdfl at 07/20 13:18

knoike / Kenzi NOIKE
『「草薙素子」と「セイバー」だけわかった.
こういうチャリティーは,いいかもしれない.』とりコー|http://bit.ly/p2xJ7M
 at 07/20 04:56

knoike / Kenzi NOIKE
前から言っているように,成果発表をみて後払い制にしないと. RT @knoike: これの 12, 48 あたりはかわいいほう.研究ごっこ費はバシバシ削っていいと思う.goo.gl/DSYmk at 07/20 04:33

knoike / Kenzi NOIKE
これの 12, 48 あたりはかわいいほう.研究ごっこ費はバシバシ削っていいと思う.http://t.co/Y605tuM at 07/20 04:30

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年07月19日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/pVSmOa at 07/20 02:21

knoike / Kenzi NOIKE
「できる! 浮世離れ!」 1章:霞の食べ方をマスターしよう だと,いきなりハードルが高いかな. at 07/20 00:25

knoike / Kenzi NOIKE
@gmax_jp @mazzo さんのこのツイートが目に留まりました. http://t.co/4qM5Pb8 at 07/20 00:22

knoike / Kenzi NOIKE
まず霞を食べて生きる練習からですね.RT @himagine_no9: 浮世離れなら目指してるんだけど(笑)。 RT @mazzo: 日本語ハッシュタグ大喜利のことを言われてるのかと思ったw RT @knoike: 「中高年の現実離れ」が深刻な事態に at 07/20 00:20

knoike / Kenzi NOIKE
なるほど,この牛は... それにしても,また発売されるのか. QT Atom Heart Mother by ピンク・フロイド http://t.co/XITgiQx at 07/20 00:17

knoike / Kenzi NOIKE
「いまから 7時間以内にクラックすると,翌日までに逮捕状をお届けします」 at 07/20 00:14

knoike / Kenzi NOIKE
「このパスワードを設定したひとは,こんなパスワードも設定しています.アタックはお早めに.」 at 07/20 00:13

knoike / Kenzi NOIKE
「このサーバを構築したひとは,こんなサーバも構築しています」 at 07/20 00:12

knoike / Kenzi NOIKE
そんなw RT @mazzo: 日本語ハッシュタグ大喜利のことを言われてるのかと思ったw RT @knoike: 「中高年の現実離れ」が深刻な事態に knoike.seesaa.net/article/152843… at 07/20 00:11

knoike / Kenzi NOIKE
「中高年の現実離れ」が深刻な事態に http://t.co/JJCETJr at 07/20 00:08
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

「浸透膜発電」というのを思い出した. 効率が課題ですねー. 「2015年に小規模な風力発電所と同程度の25メガワットを発電するのが目標」だそうです.

Web拍手:


「浸透膜発電」というのを思い出した.
効率が課題ですねー.

http://japanese.engadget.com/2009/11/26/Osmosis-power/

発電量は4キロワットと微々たるものですが、2015年に小規模な風力発電所と同程度の25メガワットを発電するのが目標です。



==

2011年07月20日
「貧乏ゆすり発電」ほか.
http://knoike.seesaa.net/article/215827090.html

2011年04月24日
「カセットボンベ2本で最大約2.2時間の発電が可能」なら,まぁまぁかなー. 900VA も稼いでいるのだし. これは,アリだと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/197520426.html

2011年04月06日
電池楽器がいくつも出始めたのなら,次は足踏み発電楽器かなー. 電池さえ要らないという.足踏みオルガンのごとく,ふみふみするのだ. あるいは,手回し発電楽器とか.手揉み発電楽器とか.握り発電楽器とか.
http://knoike.seesaa.net/article/194580283.html

2011年03月28日
JR が実験していた足踏み発電って,まだやってるのかな? 日本の景気を,「足踏み」によって「足踏み状態から脱却」させようぜー.
http://knoike.seesaa.net/article/192822588.html

2010年08月17日
この暑さって,何かに利用できないものかな.
http://knoike.seesaa.net/article/159742589.html

2010年01月31日
「揺れるといえばおっぱいだ! (略) だが記者の胸部のスペックが低いためか、うまくいかない。」
http://knoike.seesaa.net/article/152842599.html

2009年11月29日
「世界初の浸透膜発電所、ノルウェーで稼動開始」
http://knoike.seesaa.net/article/152841733.html

2008年08月03日
ペルチェ発電
http://knoike.seesaa.net/article/152834564.html

2006年09月18日
バクテリアに羽車を回させる
http://knoike.seesaa.net/article/152830079.html


posted by NOIKE at 23:54 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。