2011年05月28日

81-Dojo というオンライン将棋対局サイトがあるのをいま知った. とりあえず,アカウントを作ってみた.knoike. 初期暫定レートは 1000 らしい.

Web拍手:


「81-Dojo」
http://81dojo.com/


81-Dojo is a shogi-exlusive online server, supported by the great shogi community 81SquareUniverse.com.


「The 81-Square Universe」
http://www.81squareuniverse.com/


81-Dojo というオンライン将棋対局サイトがあるのをいま知った.
とりあえず,アカウントを作ってみた.knoike.
初期暫定レートは 1000 らしい.
うーん,私には 1000 は保てなさそうだなー.
いいところで,800 くらい?


posted by NOIKE at 21:36 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もんじゃを高速増殖させたい.月島に行かずに. お好み焼きでも代替可.

Web拍手:


もんじゃを高速増殖させたい.月島に行かずに.
お好み焼きでも代替可.


posted by NOIKE at 20:35 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「温暖化防止の目標達成はほぼ不可能」

Web拍手:


「温暖化防止の目標達成はほぼ不可能」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4736410.html



安定的なエネルギーの供給を目指すIEA=国際エネルギー機関の田中伸男事務局長がJNNの単独インタビューで、福島第一原発の事故の影響により温暖化防止の目標達成はほぼ不可能だと述べました。

 田中事務局長は福島原発の事故後、各国で原子力政策の見直しが相次ぐことで、先進国などが「2050年までにCO2の排出量を半減させる」としている目標について、達成は不可能になるとの見通しを明らかにしました。

 「もし今の福島の問題以降、原子力が予定ほどに進めないとすると、これ(目標達成)はほとんど不可能になると思ってます」(IEA 田中伸男事務局長)

 田中事務局長は原発政策が見直される上、風力発電など代替エネルギーも爆発的な伸びが期待できない中、先進国は目標の変更を迫られると指摘しました。

 その上で、今後は各国が省エネなどにより一層取り組む必要があると強調しました。(28日11:39)



==

2011年04月20日
「原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算」
http://knoike.seesaa.net/article/196780362.html

2011年04月15日
日本は率先して二酸化炭素排出を減らすことを優先したのだから,仕方ないところもあると思う. 優先順がひっくり返ってしまって火力発電を復活させたわけなんだけど,京都議定書とかどーするつもりなんだろーね. 二酸化炭素だしまくりじゃん.
http://knoike.seesaa.net/article/195978178.html


posted by NOIKE at 17:02 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「「ヒ素で生きる細菌」に反論続々…米誌が特集」

Web拍手:


「「ヒ素で生きる細菌」に反論続々…米誌が特集」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110528-OYT1T00217.htm?from=rss&ref=rssad



【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)などのチームが昨年12月、生命活動に必須のリンの代わりに、猛毒のヒ素を利用して生きる細菌をカリフォルニア州のモノ湖で発見したと発表したことについて、米科学誌サイエンスは27日、この結論に疑問を投げかける8本の論文を電子版で発表した。


 いずれの論文も、「ヒ素はデオキシリボ核酸(DNA)中では不安定」「生命活動に利用しているのではなく体内に取り込んだだけ」などと問題点を指摘、実験の過程でヒ素が混入した可能性なども挙げている。

 これに対し、NASAチームは反論する論文を同誌電子版に掲載。実験方法が適切だったことを詳しく説明し、「全体を考えても、やはり当初の結論が最も合理的な説明」としている。

(2011年5月28日09時14分 読売新聞)



==

2010年12月04日
2010年12月03日のつぶやき
http://knoike.seesaa.net/article/171726924.html


posted by NOIKE at 14:53 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「人間の皮膚から神経細胞…iPS細胞使わず成功」

Web拍手:


「人間の皮膚から神経細胞…iPS細胞使わず成功」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110527-OYT1T01194.htm?from=rss&ref=rssad



人間の皮膚細胞から、様々な細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を経ずに、神経細胞に直接変化させることに、米スタンフォード大の研究チームが成功した。


 皮膚などの細胞から目的の細胞を直接つくる「ダイレクト・リプログラミング」と呼ばれる技術だが、人間の神経細胞ができたのは初めて。

 iPS細胞で懸念されるがん化の危険性を減らせる可能性があり、再生医療や創薬への応用も期待される。27日の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

 チームは昨年、マウスの皮膚の細胞に3種類の遺伝子を加えることで、神経細胞に変えることに成功していた。

 次の段階として、難しかった人間の細胞のダイレクト・リプログラミングを実現させるため、神経細胞への変化を促す働きがある20遺伝子に着目。従来の3遺伝子に「NeuroD1」を加えた4遺伝子を、人間の皮膚細胞に導入したところ、2週間後から神経細胞と同じような形に変化した。5週間後には神経細胞に特有な遺伝子が働いていることを確認した。

 ダイレクト・リプログラミングは主にマウスで研究が進んでいるが、人間の細胞でも血液の元になる細胞を作ることに別のチームが成功している。

(2011年5月28日03時03分 読売新聞)



==

2011年05月27日
「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/204876858.html

2011年05月14日
「万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応」
http://knoike.seesaa.net/article/201004709.html

2011年04月08日
「ES細胞から網膜組織、マウス実験で初成功」
http://knoike.seesaa.net/article/194800806.html

2011年04月08日
「iPS細胞作製効率30倍、がん化危険性も軽減」 「得られたiPS細胞を神経細胞や網膜の細胞に変化させることにも成功した。」
http://knoike.seesaa.net/article/194800556.html

2011年03月02日
「iPSから高効率に心筋細胞作る  京大チームが成功 再生医療や新薬開発に期待」
http://knoike.seesaa.net/article/188456014.html

2011年02月27日
「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
http://knoike.seesaa.net/article/187968510.html

2011年02月19日
「iPSから生殖細胞作製へ…慶大の計画了承」
http://knoike.seesaa.net/article/186693819.html

2011年02月03日
「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
http://knoike.seesaa.net/article/183972895.html

2010年12月22日
「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
http://knoike.seesaa.net/article/174556651.html

2010年12月19日
「ブタ体内で人間の膵臓、東大・明大で研究開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/174033366.html

2010年12月08日
「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://knoike.seesaa.net/article/172294625.html

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html

2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

2010年05月20日
「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

2010年05月14日
「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

2010年04月20日
「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

2010年04月12日
「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

2010年03月17日
「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

2008年11月06日
「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


posted by NOIKE at 05:04 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「キュウリが原因?独でO104食中毒、5人死亡」

Web拍手:


「キュウリが原因?独でO104食中毒、5人死亡」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110527-OYT1T00901.htm?from=rss&ref=rssad



【ベルリン=三好範英】ドイツ北部を中心に今月中旬以降、腸管出血性大腸菌「O104」に感染する人が相次いでおり、ビルト紙(27日付)によるとこれまでに溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症して5人が死亡、過去1週間にHUSを発症した人は214人に上る。


 感染経路としてスペインから輸入されたキュウリの可能性が疑われており、多量のキュウリ、トマト、レタスなどの野菜が返品される事態となっている。

  O104は、日本の焼き肉チェーン店で起きた集団食中毒事件の原因となった腸管出血性大腸菌「O111」と同様、毒素を作り出してHUSを引き起こす。

(2011年5月27日19時23分 読売新聞)



posted by NOIKE at 01:11 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
『「インテリア会社で情報流出か、カード不正利用も」
「セキュリティーコード」って,あの3桁数字だよねぇ?
それって,ショップで保持しているものなの?
』とりコー|http://bit.ly/mmNpZN
 at 05/27 22:00

knoike / Kenzi NOIKE
『「1週間で7人退職…橋下プロジェクト外国人講師」
これは,橋下知事がおかしいのではなくて,向こうの事情がおかしいだけの話.』とりコー|http://bit.ly/ktbTsm
 at 05/27 21:50

knoike / Kenzi NOIKE
『罰金刑程度だと,続けられちゃうのか.
それよりも,滞り無く日常業務をさばくことを優先した感じかなー.
懲戒審査委員会が判断したあとの対応がどうなるのか,興味あるところ.』とりコー|http://bit.ly/kg4xs8
 at 05/27 21:46

knoike / Kenzi NOIKE
版画リアン at 05/27 21:14

knoike / Kenzi NOIKE
風呂いと 湯んぐ at 05/27 21:09

knoike / Kenzi NOIKE
ゆれてるゆれてる at 05/27 20:54

knoike / Kenzi NOIKE
『「“Google 版おサイフケータイ”「Google Wallet」登場」』とりコー|http://bit.ly/iJo1n0 at 05/27 20:52

knoike / Kenzi NOIKE
なにをしたいのだろう? QT Twitter が TweetDeck を買収 - インターネットコム http://t.co/jQkSGef via @jic_news at 05/27 20:51

knoike / Kenzi NOIKE
ロッテ・オニオンズ at 05/27 20:44

knoike / Kenzi NOIKE
オニオンズ観光 at 05/27 20:44

knoike / Kenzi NOIKE
オニオン座の向こう at 05/27 20:44

knoike / Kenzi NOIKE
オニオン座 at 05/27 20:44

knoike / Kenzi NOIKE
Your crops are ready to harvest! at 05/27 20:42

knoike / Kenzi NOIKE
寝耳にオタオタ at 05/27 20:41

knoike / Kenzi NOIKE
Yahooで検索してくるのは,わざとなのだろーか. RT @knoike: 「リコー リストラ」というキーワードでリコー社内からかなり検索がかかってきているのだけど,寝耳に水ってことはないよねぇ.もう,あやういことはわかっていたわけだしさー. at 05/27 20:41

knoike / Kenzi NOIKE
「リコー リストラ」というキーワードでリコー社内からかなり検索がかかってきているのだけど,寝耳に水ってことはないよねぇ.もう,あやういことはわかっていたわけだしさー. at 05/27 20:40

knoike / Kenzi NOIKE
フォースは使えないけれど,ホースなら使える,かも,しれない. at 05/27 20:39

knoike / Kenzi NOIKE
「前後不覚になるほど呑む人ってなんなのだろう」と書くとびくっとする人が結構いらっしゃって,しかも大半が女性っぽくって,ちょっとそれじゃーうかつに書けないなぁ困ったなぁと思いつつ,少しやんわりと書いてみる. at 05/27 20:37

knoike / Kenzi NOIKE
耐震強度を偽装して「震度5弱で倒壊の恐れがある」と言われていた建物が,実際に震度5弱の地震が来てどれくらい倒壊したのか知りたい.おそらく,ほとんどが倒壊しなかったのではないかと思う.偽装をかばうわけじゃなくて基準というものの意義を問いたい. at 05/27 20:34

knoike / Kenzi NOIKE
Excite snap で,27日と 25日とで同じ写真を掲載しているのに,人物プロフィールが全く別の人になっている.台湾の人なのか,山形の人なのか. http://j.mp/lXc9Yz http://j.mp/lLfjMB at 05/27 20:30

knoike / Kenzi NOIKE
普通にブラウザViewをひらいて,そのなかで全部やるのが現実的な解なのかなー. at 05/27 18:51

knoike / Kenzi NOIKE
Eclipse用のEvernoteプラグインとかないのかなー. at 05/27 18:50

knoike / Kenzi NOIKE
Eclipse用のTwitterプラグインって,TwikleとTwitterclipseくらいしかないのかなー.Twikleは,2度目以降の接続で 404HTTPエラーになるし,Twitterclipseは実装が古いせいか,PIN番号入力画面に戻れない. at 05/27 18:50

knoike / Kenzi NOIKE
現場を大切にするマトモな人なんじゃないですか.本店がバカだということで. QT 海水注入独断継続の吉田所長はこんな人 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/bBtoxgg via @yomiuri_online at 05/27 16:21

knoike / Kenzi NOIKE
『リコーの 1万人削減は,3年じゃなくて 2年なのか.』とりコー|http://bit.ly/kzny6c at 05/27 15:29

knoike / Kenzi NOIKE
『「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」』とりコー|http://bit.ly/irkpSl at 05/27 13:14

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年05月26日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/m7QlpK at 05/27 02:21

knoike / Kenzi NOIKE
@shun_tana なるほど,最近のひとはそういうイメージなのですね.温泉は,フラワータウン近くの「熊野の郷」くらいでしょうね.一度だけ浸かったことがあります.でも,そこまでするなら,千刈キャンプを借りきっちゃうのが楽でしょうねー. at 05/27 00:47
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。