2011年05月06日

なんとなく,クリスタル.

Web拍手:


なんとなく,クリスタル.


==

2011年05月06日
「水晶を推奨」
http://knoike.seesaa.net/article/199528967.html


posted by NOIKE at 17:21 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「水晶を推奨」

Web拍手:


「水晶を推奨」


posted by NOIKE at 17:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芝浦工大は豊洲にあるので,芝浦将棋は地震そのもの影響や,計画停電の影響を受けていたっぽいですね.

Web拍手:


「学習状況」
http://d.hatena.ne.jp/fill_shibaura/20110325


芝浦工大は豊洲にあるので,芝浦将棋は地震そのもの影響や,計画停電の影響を受けていたっぽいですね.
ほかにも,「計画停電の影響を受けた」と言っていたチームがあったような.


==

2011年05月06日
第21回世界コンピュータ将棋選手権は,「ボンクラーズ」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/199498003.html

2011年05月05日
芝浦将棋は,決勝に残れなかったのかー.残念. 決勝に残れる限度は 3敗かぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/199282613.html

2011年05月03日
第21回世界コンピュータ将棋選手権(wcsc2011)の UST は,ここ. http://www.ustream.tv/channel/wcsc2011?lang=ja_JP
http://knoike.seesaa.net/article/199016019.html

2011年04月30日
第21回世界コンピュータ将棋選手権は,ニコニコ動画でも中継されるらしい. 芝浦将棋は,二次予選シードに入っている.
http://knoike.seesaa.net/article/198531830.html

2011年03月07日
「日本将棋連盟、公益社団法人に移行」
http://knoike.seesaa.net/article/189444744.html

2011年01月29日
「第21回世界コンピュータ将棋選手権」の参加者募集申込期限は,2011年1月31日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/183070814.html

2010年10月13日
棋譜が公開されていたので,将棋盤表示しておきます.
http://knoike.seesaa.net/article/165548972.html

2010年10月11日
いま,棋譜を見たけれど,これは,コンピュータ将棋が強くなったのかどうかは測れていないわ.今日の清水さんがヘタすぎ.
http://knoike.seesaa.net/article/165399505.html

2010年10月11日
やはり,あからが勝ったか. 清水さんじゃ,勝ち切れないよねぇ.
http://knoike.seesaa.net/article/165387791.html

2010年10月03日
「最強の囲碁ソフト自滅、12歳プロが中押し勝ち」
http://knoike.seesaa.net/article/164539529.html

2010年09月12日
「清水市代女流王将 vs. あから2010」というページができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/162377274.html

2010年06月15日
コンピュータ将棋 vs 女流棋士の対局日は,2010年10月11日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/153365592.html

2010年05月27日
「shogi-server」
http://knoike.seesaa.net/article/152843848.html

2010年05月03日
昨日の様子からすると,芝浦将棋の指し手は安心して見ていられるので,今日は
http://knoike.seesaa.net/article/152843697.html

2010年05月01日
世界コンピュータ将棋選手権大会のハッシュタグは #csalive らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843701.html

2010年04月03日
「文殊」式の合議アルゴリズムに対して戦わせるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843483.html

2010年04月02日
「コンピュータソフトが将棋連盟に挑戦状 米長会長「いい度胸だ」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843486.html

2010年02月11日
「将棋女流名人に高校生の里見香奈さん」
http://knoike.seesaa.net/article/152842536.html

2009年10月15日
将棋は non-verbal communication のひとつなのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841357.html

2009年10月15日
どうしてここで2二に角が成れると思うのだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841359.html

2009年05月05日
「GPS 将棋」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/152840218.html

2009年05月05日
OpenShogiLib
http://knoike.seesaa.net/article/152840224.html

2009年05月05日
「文殊」というシステムが強そうだ.
http://knoike.seesaa.net/article/152840226.html

2009年05月02日
「第19回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継」
http://knoike.seesaa.net/article/152840236.html

2009年04月19日
「第19回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ」
http://knoike.seesaa.net/article/152839910.html

2009年04月08日
「Universal Shogi Format」
http://knoike.seesaa.net/article/152839697.html

2009年04月07日
「北陸先端大が液冷技術採用の Cray 最新スーパーコンピュータを導入」
http://knoike.seesaa.net/article/152839706.html

2008年05月16日
エキシビジョン対局の棋譜が上がっていた
http://knoike.seesaa.net/article/152833200.html

2008年05月05日
第 18 回世界コンピュータ将棋選手権 終了
http://knoike.seesaa.net/article/152833234.html


posted by NOIKE at 15:11 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これって... 「正答がない」以前に,問題として成立していないことが "その場で" わかるじゃん.

Web拍手:


kasei-gakuin.ac.jp からのアクセスがかなりあるので「なんだろう」と思ったら,この記事か.

「問題作成者 3人の名前を公表したほうがいいんじゃないかなぁ. あるいは,教員として雇用しつづけることをやめたほうがいいと思う.」
http://knoike.seesaa.net/article/186517306.html


どこかにその問題はないかなーと探したら,あった.
http://kasei-gakuin.net/nyushi/webdir/125/ippanB-shutsudaimiss.pdf


(6)出題ミスのあった数学問題の抜粋
設問9.
生徒 45 人の所持硬貨について、50 円硬貨を持っている生徒は 21 人、500 円硬貨を持っている生徒は
29 人、50 円硬貨も 500 円硬貨も持っていない生徒は 17 人であった。50 円硬貨も 500 円硬貨も持って
いる生徒は 17 人であり、500 円硬貨は持っているが 50 円硬貨は持っていない生徒は 18 人であ
る。(配点 各 4)
17… ア 20 イ 22 ウ 24 エ 26 オ 28
18… ア 5 イ 6 ウ 7 エ 8 オ 9



これって... 「正答がない」以前に,問題として成立していないことが "その場で" わかるじゃん.
受験生に試験中に指摘されて,問題作成者 3人が検討した結果「ミスはない」と回答したらしいのだけど,その問題作成者 3人は,かなり能力が低くないか?

指摘されて 3人がかりで検討したのに自分たちの落ち度についてまだわからないなんてバカ過ぎ.
あるいは,ミスがないことにして通そうとしたのだとしたら,その後の経過を予測できずにそんな態度をとるなんてバカ過ぎ.
どちらにしても,3人ともバカ.

名前を公表して解雇したほうがいいかも.
おそらく,ほかにも問題を起こすんじゃない?


問題作成者 3人は,何歳くらいの人なんだろう.
ベン図の問題って,私らの時代だと,小学校 4〜5年生くらいの問題な気がするなぁ.
よく作成者になれるくらいの教員になれたなぁ.


==

2011年02月18日
問題作成者 3人の名前を公表したほうがいいんじゃないかなぁ. あるいは,教員として雇用しつづけることをやめたほうがいいと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/186517306.html


posted by NOIKE at 13:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第21回世界コンピュータ将棋選手権は,「ボンクラーズ」が優勝.

Web拍手:


http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc21/

「ボンクラーズ アピール文書(マンガ)」
http://www.computer-shogi.org/wcsc21/appeal/bonkras/WCSC2011appeal_bonkras.pdf

http://aleag.cocolog-nifty.com/


第21回世界コンピュータ将棋選手権は,「ボンクラーズ」が優勝.
結構な混戦でしたねー.
どこも 2敗はしてしまっている.

Blunder の強み/弱みがよくわからないけれども,「ボンクラーズ」と「激指」に勝っている.

次回開催も,楽しみ.


==

2011年05月05日
芝浦将棋は,決勝に残れなかったのかー.残念. 決勝に残れる限度は 3敗かぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/199282613.html

2011年05月03日
第21回世界コンピュータ将棋選手権(wcsc2011)の UST は,ここ. http://www.ustream.tv/channel/wcsc2011?lang=ja_JP
http://knoike.seesaa.net/article/199016019.html

2011年04月30日
第21回世界コンピュータ将棋選手権は,ニコニコ動画でも中継されるらしい. 芝浦将棋は,二次予選シードに入っている.
http://knoike.seesaa.net/article/198531830.html

2011年03月07日
「日本将棋連盟、公益社団法人に移行」
http://knoike.seesaa.net/article/189444744.html

2011年01月29日
「第21回世界コンピュータ将棋選手権」の参加者募集申込期限は,2011年1月31日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/183070814.html

2010年10月13日
棋譜が公開されていたので,将棋盤表示しておきます.
http://knoike.seesaa.net/article/165548972.html

2010年10月11日
いま,棋譜を見たけれど,これは,コンピュータ将棋が強くなったのかどうかは測れていないわ.今日の清水さんがヘタすぎ.
http://knoike.seesaa.net/article/165399505.html

2010年10月11日
やはり,あからが勝ったか. 清水さんじゃ,勝ち切れないよねぇ.
http://knoike.seesaa.net/article/165387791.html

2010年10月03日
「最強の囲碁ソフト自滅、12歳プロが中押し勝ち」
http://knoike.seesaa.net/article/164539529.html

2010年09月12日
「清水市代女流王将 vs. あから2010」というページができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/162377274.html

2010年06月15日
コンピュータ将棋 vs 女流棋士の対局日は,2010年10月11日(月).
http://knoike.seesaa.net/article/153365592.html

2010年05月27日
「shogi-server」
http://knoike.seesaa.net/article/152843848.html

2010年05月03日
昨日の様子からすると,芝浦将棋の指し手は安心して見ていられるので,今日は
http://knoike.seesaa.net/article/152843697.html

2010年05月01日
世界コンピュータ将棋選手権大会のハッシュタグは #csalive らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843701.html

2010年04月03日
「文殊」式の合議アルゴリズムに対して戦わせるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152843483.html

2010年04月02日
「コンピュータソフトが将棋連盟に挑戦状 米長会長「いい度胸だ」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843486.html

2010年02月11日
「将棋女流名人に高校生の里見香奈さん」
http://knoike.seesaa.net/article/152842536.html

2009年10月15日
将棋は non-verbal communication のひとつなのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841357.html

2009年10月15日
どうしてここで2二に角が成れると思うのだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/152841359.html

2009年05月05日
「GPS 将棋」が優勝.
http://knoike.seesaa.net/article/152840218.html

2009年05月05日
OpenShogiLib
http://knoike.seesaa.net/article/152840224.html

2009年05月05日
「文殊」というシステムが強そうだ.
http://knoike.seesaa.net/article/152840226.html

2009年05月02日
「第19回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継」
http://knoike.seesaa.net/article/152840236.html

2009年04月19日
「第19回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ」
http://knoike.seesaa.net/article/152839910.html

2009年04月08日
「Universal Shogi Format」
http://knoike.seesaa.net/article/152839697.html

2009年04月07日
「北陸先端大が液冷技術採用の Cray 最新スーパーコンピュータを導入」
http://knoike.seesaa.net/article/152839706.html

2008年05月16日
エキシビジョン対局の棋譜が上がっていた
http://knoike.seesaa.net/article/152833200.html

2008年05月05日
第 18 回世界コンピュータ将棋選手権 終了
http://knoike.seesaa.net/article/152833234.html


posted by NOIKE at 12:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
ゆっさゆっさ at 05/05 23:59

knoike / Kenzi NOIKE
『水葬した遺体って,GPS か何かつけてあって,きちんとトレースしているのかなぁ?
この調子だと,熱心な信者が回収するかもよー.』とりコー|http://bit.ly/iZmdq1
 at 05/05 16:18

knoike / Kenzi NOIKE
これ用の女子名DB,男子名 DB がすごそう.QT @knoikeと相性の【良い女子】@ななこ Aりん Bかの Cことね Dはるか【悪い女子】@さゆり Aかなみ Bみどり Cあんな Dまひろ http://shindanmaker.com/115698 at 05/05 16:13

knoike / Kenzi NOIKE
ビンラディンの遺体をプラスティネーションして展示するとか輪切りにするとか. at 05/05 16:10

knoike / Kenzi NOIKE
http://j.mp/kipDsE ボンクラーズ アピールマンガ #csalive at 05/05 16:06

knoike / Kenzi NOIKE
西尾 明(にしお あきら)六段 なのかな.若いのに気遣いがすばらしい.RT @knoike: http://live.nicovideo.jp/watch/lv47425841 このお兄さんの解説は,そんじょそこらの棋士の解説よりもわかりやすい.しかも,人間と #csalive at 05/05 14:35

knoike / Kenzi NOIKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47425841 このお兄さんの解説は,そんじょそこらの棋士の解説よりもわかりやすい.しかも,人間とは違う妙な手も想像で補足解説してくれている.イイヒトダナー. #csalive at 05/05 14:29

knoike / Kenzi NOIKE
ponanza - 激指の分けは,千日手かぁ.千日手って,勝ちがみえていないときは,「先に回避したほうが損」ですよねぇ. #csalive at 05/05 14:16

knoike / Kenzi NOIKE
Blunder のアピール文書.http://j.mp/mnf2G2 #csalive at 05/05 14:10

knoike / Kenzi NOIKE
特許は取れなくても著作権は主張できるという考え方もあるのかもしれないけれど,権利を主張したところであんまり得はしないよねぇ.俳句は主張するのかな,そうしないとパクリだらけになるのかな.どうやって主張するのかな. at 05/05 13:55

knoike / Kenzi NOIKE
だじゃれとか俳句とかに著作権を主張するのは,かなり厳しい気がする.双方にとって損があるし.なんというか,「公知技術」に近いんじゃないかな.よほどの独創性がない限り.独創性が高いものがだじゃれや俳句として通用するかというとしなさそうだし. at 05/05 13:52

knoike / Kenzi NOIKE
二次創作ですね,とか(笑) http://knoike.seesaa.net/article/153118345.html RT @mazzo: 煮タマゴに似た孫 at 05/05 13:50

knoike / Kenzi NOIKE
『ガイガーカウンターのキャリブレーション・サービスって,流行ったりしないかな.』とりコー|http://bit.ly/jjFvUD at 05/05 13:17

knoike / Kenzi NOIKE
『「日経記者、勤務時間中に駅員ける…両替断られ」』とりコー|http://bit.ly/ixN4BD at 05/05 04:58

knoike / Kenzi NOIKE
『芝浦将棋は,決勝に残れなかったのかー.残念.
決勝に残れる限度は 3敗かぁ.』とりコー|http://bit.ly/jMJflD
 at 05/05 04:52

knoike / Kenzi NOIKE
QT @knoikeの死に際の一言は『あり…が…と…ウサギ』です。 http://shindanmaker.com/115941 at 05/05 04:36

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp 独占が進むでしょうねー. at 05/05 04:28

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp あとは,生産技術が応用されて,SSD の単位容積あたりの容量も飛躍的に増えないかなー. at 05/05 04:16

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp GPU やテクスチャメモリも載りそうですよねぇ. at 05/05 04:14

knoike / Kenzi NOIKE
2時くらいから,小刻みに揺れているような気がする.いつもどおりなのかもしれないけれど,今日は気になる. at 05/05 04:14

knoike / Kenzi NOIKE
22nm で立体構造を量産できるようになったのだとしたら,これから飛躍的に集積率が上がりそう.そのうち,立方体型のCPUユニットが普通になったりして.RT @ejiwarp: 【PC Watch】 Intel、3次元トライゲートトランジスタ製造技術を確立 〜22nm世代のIvy at 05/05 04:11

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年05月04日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/lCSmQE at 05/05 01:57
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。