2011年04月20日

「原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算」

Web拍手:


「原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110420-OYT1T00023.htm?from=rss&ref=rssad



東日本大震災が温室効果ガス削減に与える影響について、環境省が、被災した原発14基の運転を再開できず、計画中の原発9基も新設できなかった場合、2020年のガス排出量が1990年比で10%増加すると試算していたことが分かった。


 政府が地球温暖化を巡る国際交渉で公約に掲げる「25%削減」とは大きな開きがあり、目標の再検討に加え、温室効果ガス削減の面でも厳しい節電が求められる可能性がある。

 同省によると、試算は原発の稼働率を85%と設定、原発の電力をすべて火力発電所で補ったとの想定で行った。20年までの経済成長や節電の動向などは、「大きく変動する可能性がある」(環境省)として考慮には入れていない。

(2011年4月20日16時25分 読売新聞)



==

2011年04月15日
日本は率先して二酸化炭素排出を減らすことを優先したのだから,仕方ないところもあると思う. 優先順がひっくり返ってしまって火力発電を復活させたわけなんだけど,京都議定書とかどーするつもりなんだろーね. 二酸化炭素だしまくりじゃん.
http://knoike.seesaa.net/article/195978178.html


posted by NOIKE at 18:06 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Samsung が HDD 事業を Seagate へ売却、提携を強化へ」

Web拍手:


「Samsung が HDD 事業を Seagate へ売却、提携を強化へ」
http://japan.internet.com/busnews/20110420/4.html



メモリ チップおよび LCD パネルを製造する韓国 Samsung Electronics が、売上の落ちているハードディスク ドライブ (HDD) 事業を Seagate Technology へおよそ13億7500万ドルで売却することが明らかになった。

Samsung の HDD 事業は、ネットブックから『iPod』『iPad』に至るまでの幅広い製品で、半導体ドライブ (SSD) の方が回転機構を有するディスクよりも好まれる傾向の強まりを受けて低迷している。

SSD のメモリ価格は値下がりが進んでおり、それに加えて、落下したときに故障する恐れのある駆動部を持たないというメリットを有している。

その結果、近年は HDD の使用が大いに見込まれる消費者向けノートパソコンの売上も落ち込みを見せていた。

今回の売却をめぐる報道を最初に伝えたのは、18日の『The Wall Street Journal』紙だった。

19日午前に両社が発表した声明によると、Samsung は売却額の50%を Seagate の普通株で、50%を現金で受けとる条件で合意に至った。売却手続きの完了後、Samsung は Seagate から6億8750万ドル相当額の普通株を受けとることになる。この額は契約締結前の直近30日間の Seagate 株の出来高加重平均価格 (VWAP) に基づいて算出されており、4520万株の取得は Seagate のおよそ9.6%の経営権を握ることも意味している。また、Samsung は同時に6億8750万ドルを現金で受けとる。売却手続きが完了すると、Samsung は Seagate の取締役会を構成する候補者の指名権を得ることになる。

共同声明では、Seagate が今回の買収と提携を通じて、中国および東南アジアでの顧客層を拡大できるとも述べられている。さらに相互供給協定が結ばれたことで、Seagate は SSD やハイブリッド ドライブ製品向けの NAND 型フラッシュメモリの安定した供給源を確保し、Samsung へのディスクドライブ供給の割合を高めることになる。また両社は、今回の提携によって Seagate における相当の経営権が Samsung に委ねられるようになることも明らかにしている。



Samsung が売れないのは,例のファームウェアのバグのせいでしょ.

それにしても,これで,HDD は,Seagate と WesternDigital の 2社に絞られたのか.


posted by NOIKE at 17:33 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「産業ないのに贅沢三昧、王妃13人国王への憤り」

Web拍手:


「産業ないのに贅沢三昧、王妃13人国王への憤り」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110420-OYT1T00164.htm?from=rss&ref=rssad



【ヨハネスブルク=中西賢司】アフリカ南部スワジランドで、国王ムスワティ3世(43)の退任を求めるデモが散発的に発生した。
伝統を重んじ忠誠心が強いとされる国民の間に、贅沢
ぜいたく
三昧を続ける君主への憤りが芽生えている。

 中部マンジニで12日、1000人あまりがデモを行い国王退任などを求めた。治安部隊がゴム弾や放水で抑え込み100人以上を逮捕した。首都ムババーネでは3月、1万人規模のデモがあった。中東政変に触発された民主化グループが「国王の無駄遣いを許せば国は滅びる」と危機感を募らせ、交流サイト・フェイスブックでデモを呼びかけた。

 英国留学を終え1986年に18歳で即位した国王は司法、立法、行政の全権を握り、「アフリカ最後の絶対君主」とも呼ばれる。

 一夫多妻の伝統が残る同国で、国王は、数万人もの未婚の少女らが踊る年に1度の舞踊祭で見初めた女性を次々と王妃に迎え、今では少なくとも13人の王妃がいるという。

 散財ぶりも有名だ。王妃それぞれに宮殿と運転手付き高級車を与え、議会の反対を押し切って約37億円の自家用飛行機を購入。08年には独立40年と自身の40歳を祝う盛大な式典を開いた。その準備のため王妃8人がチャーター機でアラブ首長国連邦のドバイへ出かけ、約3億円の買い物をしたと報じられた。

 米誌フォーブスによると、ムスワティ3世は、資産総額が推定約165億円で「世界で最も裕福な王族15人」にランクイン。

 だが目立った産業がないスワジランドは、周辺国と作る関税同盟からの配当金が歳入の柱で、国際社会の経済支援も受ける。

 外交筋によると、王族予算は国家予算の2・5%に当たる約25億円。その一方、国民の7割が1日1ドル(約83円)以下で暮らす。

(2011年4月20日09時56分 読売新聞)



ついに,アフリカ全体が変わるときが来たのだろうか.
チュニジア,エジプト,スーダン.


posted by NOIKE at 11:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「福島第1原発:県産野菜がネットで大人気」

Web拍手:


「福島第1原発:県産野菜がネットで大人気」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110420k0000m040155000c.html



福島県の農家が福島第1原子力発電所の事故の影響で風評被害に悩むなか、全国の消費者がインターネットを通じ福島産の農産物を直接購入する動きが広がっている。JA全農福島のネット販売は、米や野菜、農産物加工品など約20品目すべてが例年以上の注文を受け、中には品切れになった商品も。市場を介した小売りは値崩れする傾向にあり、価格に変化がないネット販売が地元農家の心強い味方になりつつある。

 ◇ジュース品切れ トマト取り扱い3倍
 JA全農福島によると、ネット販売している果汁ジュース「福島桃の恵み」が19日、品切れになった。例年、夏に収穫して9月から製造を始めるが、4月の段階で売り切れたのは過去に例がない早さで、ほかに在庫がないかを確認している。

 また、水耕栽培のトマトを販売するいわき市の「とまとランドいわき」では、ネット販売の取扱件数が例年の約3倍になっている。原発事故の前後で、価格は変わっていない。市場や仲卸業者を介した販売が例年の半額以下で取引されている状況と対照的だ。

 とまとランドいわきは原発から約35キロの地域にあるが、すべてがハウス栽培のため、自主的に検査した放射線量にも問題はみられなかったという。

 事故直後、35人の全従業員はいったん退避し、3月17日から営業再開したが、市場や仲卸業者から出荷を断られる状態が1週間続いた。

 ◇激励メール・手紙800通
 だが、その間に苦境を知った各地の消費者からの注文が次第に増え、今では3割がネットによる直接販売が占めるようになった。「風評に負けずにこれからもおいしいトマトを作ってください」などと激励するメールや手紙も約800通寄せられているという。

 元木寛専務は「消費者からの応援で何とか経営できている。ありがたい。でも、やはりメーンであるスーパーや小売店でも適正価格で売ってほしい。『福島産』というだけで安く売られる状況は厳しい」と話している。【袴田貴行】



==

2011年04月20日
牛乳のオンデマンド販売って,流行ったりしないかなー. たとえば,Amazon で出品しておいて,注文を受けてから搾乳して精製して発送する.
http://knoike.seesaa.net/article/196688697.html

2011年04月20日
「アマゾンが「東日本を応援」特集、被災地の食品・飲料を販売」
http://knoike.seesaa.net/article/196687649.html

2011年04月10日
「必要物資・支援要求マップ」というものを作った方がいらっしゃる. 茨城もどんどん書き込んだほうがいいかもしれない.
http://knoike.seesaa.net/article/195087169.html


posted by NOIKE at 09:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「頭巾にズキン♥」

Web拍手:


「頭巾にズキン♥」


posted by NOIKE at 08:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ト音記号スラッガー」って,誰かすでにやってないかなー. ヘ音記号じゃないところが肝.ヘ音記号だと斬新さが薄れる. 頭頂部に組み込まれたト音記号を投げる技.

Web拍手:


「ト音記号スラッガー」って,誰かすでにやってないかなー.
ヘ音記号じゃないところが肝.ヘ音記号だと斬新さが薄れる.
頭頂部に組み込まれたト音記号を投げる技.


posted by NOIKE at 07:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「30歳の保健体育」の 1話を観たけれども,規制が入りすぎててお話自体がよくわからーん(笑)

Web拍手:


「30歳の保健体育」
http://30sai.jp/


「30歳の保健体育」の 1話を観たけれども,規制が入りすぎててお話自体がよくわからーん(笑)


posted by NOIKE at 07:20 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

震源くんに「おとなしくじっとしているように」と進言したい.

Web拍手:


震源くんに「おとなしくじっとしているように」と進言したい.


posted by NOIKE at 06:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Amazon の千葉配送センターは,まだ,本調子じゃないのかな? 大阪の配送センターから発送された.

Web拍手:


Amazon の千葉配送センターは,まだ,本調子じゃないのかな?
大阪の配送センターから発送された.

モノが千葉にないときに大阪から発送されることはあるけれども,ヘッドホンが千葉にないとは思いづらいなぁ.


==

2011年04月18日
3月11日の地震でヘッドホンのケーブルが断線してしまったので,いただいた Amazonギフト券を使用して新しいヘッドホンを発注してみました.
http://knoike.seesaa.net/article/196362050.html


posted by NOIKE at 06:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛乳のオンデマンド販売って,流行ったりしないかなー. たとえば,Amazon で出品しておいて,注文を受けてから搾乳して精製して発送する.

Web拍手:


牛乳のオンデマンド販売って,流行ったりしないかなー.
たとえば,Amazon で出品しておいて,注文を受けてから搾乳して精製して発送する.
「お届け予定日 最短 3日」くらいに設定しておいて,「お急ぎ便 不可」にする.
注文が殺到してしまったときは,順次発送することを明記して,発注者に安心してもらえるように整理番号みたいなのを発行する.
そして,「いま n番まで発送終わりました」と広報する.


風評によって買い控える人もいれば,風評があっても安くなっていればここぞとばかりに買い付ける人もいる.

風評被害を声高にうったえたところで状況はさほどかわらないし,JA もなんだかんだいって利権絡みであんまり良い組織でもないので,覚悟を決めて組織にぶらさがることをやめて自分で全部やったほうがいいかもしれない.
時代としても,そうなっていく気がする.


音楽にしても,書籍にしても,食品にしても,生鮮にしても,仲介業者を通して卸すことのメリット・デメリットのバランスが崩れて生きている気がするなぁ.


個人でやることの一番のデメリットは失敗したら全部自分で責任を取らなければいけないこと.
逆に考えれば,覚悟を決められて,責任のとり方さえ知っていれば,もはや仲介業者に搾取される必要もなくなった.


posted by NOIKE at 06:30 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「アマゾンが「東日本を応援」特集、被災地の食品・飲料を販売」

Web拍手:


「アマゾンが「東日本を応援」特集、被災地の食品・飲料を販売」
http://ascii.jp/elem/000/000/600/600411/


いちごなんかも枯らさないで直販しちゃってよかったんじゃないかな?
安ければ,いろいろと承知の上で買う人はいるし.



==

2011年04月10日
「必要物資・支援要求マップ」というものを作った方がいらっしゃる. 茨城もどんどん書き込んだほうがいいかもしれない.
http://knoike.seesaa.net/article/195087169.html


posted by NOIKE at 06:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

季節労働勤務可能な会社ってないかなー.

Web拍手:


季節労働勤務可能な会社ってないかなー.
たんまり稼ぐことに価値を見いだせない若い人って多い気がする.
生きて行くのに必要なお金+αでいいよー,という人.
株式会社カメレオンだったら,そのうちやりそう.


==

2011年01月09日
「連続 5日働くのは,長すぎる」というところは同じ考えだけど,勤務日数を減らしてそれを解決しようとするのは,どーなんだろーなー?
http://knoike.seesaa.net/article/179733759.html

2008年04月30日
「黄金色のお菓子 母上様に日頃の感謝と下心」(^^;)
http://knoike.seesaa.net/article/152832909.html

2008年03月16日
「12星座ランキング」ブログツール
http://knoike.seesaa.net/article/152832476.html


posted by NOIKE at 05:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮」

Web拍手:


「原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00024.htm



東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に伴い、第一、第二原発の原子炉全10基が停止していることで、福島県が2011年度当初予算に計上した44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。


 核燃料税は定期検査の際、燃料を原子炉に装てんした時点で課税され、事業者の東電が納税する。事故で燃料の出し入れができないため、税収はゼロとなるのが確実で、県は「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」と苦慮している。

 核燃料税は、主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的としており、2010年度の当初予算では44億3000万円を計上、7割にあたる31億円は県が放射線測定や防災ヘリコプターの維持、避難用の道路整備、被曝
ひばく
医療を担う県立医大病院の運営などの費用に充てている。残る3割の13億3000万円は地元の楢葉、富岡、大熊、双葉の各町と周辺の6市町村に交付金として配分されている。

(2011年4月20日03時03分 読売新聞)



posted by NOIKE at 04:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「「日東あられ」自主廃業へ、借入金三十数億円」

Web拍手:


「「日東あられ」自主廃業へ、借入金三十数億円」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T01115.htm



菓子・食品製造販売「日東あられ新社」(本社・岐阜県池田町、堀内潔社長)が経営不振から自主廃業を決めたことが19日、分かった。


 同社は18日の臨時取締役会で事業停止を決議。19日に岐阜県揖斐川町の工場の操業を停止し、同日午前9時から社員約90人を緊急招集して自主廃業すると伝えた。すでに受注している商品の生産を終えた上で、2〜3か月後をめどに特別清算手続きに入る。社員は全員解雇する方針だ。

 理由について、同社は「経営を取り巻く環境が悪化していることに加え、親会社からの借入金が三十数億円に膨らみ、事業や雇用の継続は困難だと判断した」(総務部)と説明している。

 日東あられは1948年に創業。「日東あられ」「日東おもち」などのブランドで全国的にも知名度が高かった。バブル期に株投機の失敗などで約570億円の負債を抱え、91年に事実上倒産。その後、即席めん大手のサンヨー食品(東京)の支援を受け、94年4月に日東あられ新社(資本金3億円)を設立した。

(2011年4月19日22時54分 読売新聞)



posted by NOIKE at 04:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「You have (n) new PROFILE STALKERS! Click Accept To View」は,http://j.mp/eDixaY よれば,リンクばらまきSPAM らしい.

Web拍手:


「You have (n) new PROFILE STALKERS! Click Accept To View」は,http://j.mp/eDixaY よれば,リンクばらまきSPAM らしい.

「急感染スパム/You have new PROFILE STALKERS! Click Accept To View ...の対応策」
http://www.facebook.com/notes/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/%E6%80%A5%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0you-have-new-profile-stalkers-click-accept-to-view-%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%AD%96/214716295208292


どんな実害があるのか書いてないけれども,リンクをばらまけるということはいろいろなことができるわけで,今後,もっと悪いことをするための実験台(布石)というところかなぁ.

[X] を押しておしまい.
「Block Link」までしてしまうと,マトモなアプリのリンクも切れてしまいそうなので,それはしないほうがいいのかも.


posted by NOIKE at 03:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
電人だったのか... RT @mazzo: TRONかザボーガーのどっちかな、と想像したが後者だった件 RT @itm_barks: レディー・ガガ、ついにバイクと合体 / BARKS ニュース http://bit.ly/eWkSKF #BARKS at 04/19 20:17

knoike / Kenzi NOIKE
『「次期 Web ブラウザ「IE10」は Windows Vista 非対応」』とりコー|http://bit.ly/dHthLF at 04/19 20:11

knoike / Kenzi NOIKE
『「Google が世界最大級の風力発電所に約1億ドル出資、住友と伊藤忠も」』とりコー|http://bit.ly/frrPCJ at 04/19 20:08

knoike / Kenzi NOIKE
『「Google、世界最大の太陽熱発電施設に1億6,800万ドル出資」』とりコー|http://bit.ly/fSfBIs at 04/19 20:04

knoike / Kenzi NOIKE
『「Amazon.co.jp、書籍オンデマンド印刷/販売を開始」』とりコー|http://bit.ly/fer6Sh at 04/19 19:57

knoike / Kenzi NOIKE
ようやく一般誌でも報道されるようになったか.19日にわかったわけではあるめぇ.飼猫,飼犬の話は,もっとあとか.QT 牛3千頭・豚3万匹、原発20キロ圏に…餓死か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/SRSqp1s at 04/19 15:57

knoike / Kenzi NOIKE
『復元するタブに Gmail が含まれているときに Chrome の起動が重たくて,ときに「応答なし」になる.
本質的な原因はよくわからないけれど,どうも Gmail のオフライン機能と Gears あたりに原因があるような…』とりコー|http://bit.ly/dJ3vro
 at 04/19 15:43

knoike / Kenzi NOIKE
X220がイマイチ萌えない理由を3つ挙げなさい.重い,バッテリー持ちがさほどよくなったわけではない,解像度が低い(特に縦方向),というところか. at 04/19 13:55

knoike / Kenzi NOIKE
中央 E の音が他よりも強くでてしまう Roland D-10 は,どーしよーかなー.鍵盤は,姪にあげたいのだけど,さすがに普通に鳴る鍵盤じゃないとなー.かといって,XP-30 をあげてしまうと,自分には D-10 だけになってしまうし. at 04/19 13:46

knoike / Kenzi NOIKE
1440×900 の X201s,まだ売れ残っているぽいなー.これって,X220s が出るのをみなさん待っていて,買い控えられているということなのかな. at 04/19 13:44

knoike / Kenzi NOIKE
『「上野のカバ死ぬ、大震災で体調崩す」』とりコー|http://bit.ly/dQDpJD at 04/19 11:36

knoike / Kenzi NOIKE
『「ツムラ、「カンゾウ」大規模栽培化に成功」』とりコー|http://bit.ly/gDLFMq at 04/19 11:34

knoike / Kenzi NOIKE
秋田県側が揺れてるなぁ. RT @earthquake_jp: 【気象庁情報】19日04時14分頃 秋田県内陸南部近辺(N39.6/E140.4)にて最大震度5弱(M4.8)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://j.mp/gur5R8 ) at 04/19 04:37

knoike / Kenzi NOIKE
半田浸け: 愛知県半田市にどっぷり浸かってしまって,なかなかよその土地に抜け出せないこと,あるいは,ひと. at 04/19 02:08

knoike / Kenzi NOIKE
七十七銀行は,震災とは関係なく危うかったような? というより仙台そのものが夕張の次に破綻するだろうと言われていたくらいだし. at 04/19 02:02

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年04月18日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/geW3ga at 04/19 01:59

knoike / Kenzi NOIKE
刑事でなく検事だったり. 【@knoikeさんの7不思議】@トイレで使う紙が妙に少ない,Aいいダシがとれる,B夏場が旬,C反すうできる,D割り勘負けしたことがない,E実は刑事,F手触りがすごくイイ http://shindanmaker.com/111052 at 04/19 01:59
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。