2011年04月01日

東芝の高品質音声合成クラウドサービス ToSpeak Online

Web拍手:


「東芝がオンライン合成音声作成サービスを開始」
http://japan.internet.com/webtech/20110401/8.html

「高品質音声合成クラウドサービス ToSpeak Online」
http://tospeak.ivc.toshiba.co.jp/


東芝は2011年3月30日、独自の音声合成技術を活用した新サービス「ToSpeak Online」を開始した。

このサービスは、インターネットを経由したクラウドサービス。Web ブラウザ上でテキストを入力するだけで、手軽に高品質な音声を作成、編集できる合成音声作成ツール「ToSpeak Editor Online」で、合成音声ファイルが作成できる。作成した音声ファイルはナレーションやガイダンス音声などに活用できる。

さらに、さまざまな Web アプリケーションと常時接続することで、テキストからリアルタイムに合成音声を生成できる音声合成エンジン「ToSpeak Web API」を利用できる。ホームページやニュース、株価情報といったインターネット上の文字コンテンツの音声読み上げなど、音声出力を用いたコンテンツサービス作りに生かせる。



==

2010年06月12日
「音声合成エンジン「ToSpeak」から生まれた東芝の新しいマーケティング手法」
http://knoike.seesaa.net/article/152968575.html

2010年10月08日
東芝の音声合成エンジンToSpeakによって,投稿された謎かけが「ねづっち」の声で読み上げられるサイト,「トリプルコロンの謎かけ道場」
http://knoike.seesaa.net/article/165099554.html

2010年01月07日
東芝の音声合成ミドルウェア ToSpeak
http://knoike.seesaa.net/article/152842118.html

2010年01月07日
Studio ToSpeak のサンプル音声を堪能した.
http://knoike.seesaa.net/article/152842119.html

2010年01月07日
「東芝、無料で音声を合成するサイトを公開」
http://knoike.seesaa.net/article/152842120.html


posted by NOIKE at 21:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「べんもーくん」に,「四月馬鹿」と言われてしまった(^^;).

Web拍手:


「べんもーくん」に,「四月馬鹿」と言われてしまった(^^;).

benmou_AprilFool.png


==

2011年03月06日
「べんもーくん」に,「大吉」と言われた. かなりうれしい.
http://knoike.seesaa.net/article/189137427.html

2010年12月19日
べんもーくんが,トナカイになっている.クリスマス仕様なのかな.
http://knoike.seesaa.net/article/174016282.html

2010年10月25日
べんもーくんが,ハロウィン仕様になっている.
http://knoike.seesaa.net/article/167139126.html

2010年10月22日
べんもーくんに「何か用?」と言われてしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/166694384.html
posted by NOIKE at 02:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「布を被せて防ぎました」とかやると,白装束のひとたちが歓喜しそうだ. 彼らが防ぎたいのは「スカラー電磁波」とかいうのだけど.

Web拍手:


「布を被せて防ぎました」とかやると,白装束のひとたちが歓喜しそうだ.
彼らが防ぎたいのは「スカラー電磁波」とかいうのだけど.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96


posted by NOIKE at 02:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近,デーブ・スペクターが非常におもしろく感じるのだけど,私もそっち側にいってしまったのだろーか(笑)

Web拍手:


最近,デーブ・スペクターが非常におもしろく感じるのだけど,私もそっち側にいってしまったのだろーか(笑)


posted by NOIKE at 02:10 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
@aoi_a01 ときどきアイコンを変えていますか? 薄暗いアイコンになってしまっているのは,私のブラウズ環境に問題があるのかな? at 03/31 18:52

knoike / Kenzi NOIKE
『Chrome のアイコンは,「毒々しいチャーハン(毒々しいプリンでも可)」ではなくなってしまうのか.』とりコー|http://bit.ly/i8AKfD at 03/31 17:06


knoike / Kenzi NOIKE
居場所を詐称しようと思うのなら,Hi-net の情報をみて「揺れた!」とか「こっちは,揺れてないよー」とかツイートすればいいのか. at 03/31 16:56

knoike / Kenzi NOIKE
『Cygwin のインストーラで,「cygintl-8.dll がない」というエラーが出てしまうとき.』とりコー|http://bit.ly/eDC53R at 03/31 16:49

knoike / Kenzi NOIKE
ぜーんぶ上書きRe-install したいのだけど,keep になるpackage が多い.このあたりの情報ってどこに保存されているのかなー? at 03/31 16:24

knoike / Kenzi NOIKE
一発ですんなりインストール(アップデート)できるインストーラとかダウンロード用URL とかを作って公開している人っていそうな気がするけど,見つからないなー.あんまり労力に見合わないから誰もやらないのかもなー.RT @knoike: 古いPCの Cygwin 1.5 を 1.7 に at 03/31 16:23

knoike / Kenzi NOIKE
揺れるねぇ at 03/31 16:17

knoike / Kenzi NOIKE
運転免許証を取得するときも素質チェックみたいなことをするけれども,あれよりももっと厳しいチェックが裁判官には必要なのではないかと.だって,他人の人生が変わってしまうんだぜー. at 03/31 15:52

knoike / Kenzi NOIKE
裁判員ごときの言葉に振り回される裁判官は,裁判官の素質がないというか,向いていないと思う.そういうチェックって実施したほうがいいんじゃないかなー.裁判官になりたい人なんて山ほどいるわけだし. at 03/31 15:51

knoike / Kenzi NOIKE
@pianofreak375 安心要因になるかどうかわかりませんが,芸術系(音楽,美術など)の方にそういう人が多い気がします.そういう点では特別なことではないのでしょうねー. at 03/31 15:49

knoike / Kenzi NOIKE
古いPCの Cygwin 1.5 を 1.7 にしようとしてハマってしまった.相変わらずインストーラですんなりインストールできないのか.なんでこういう状態のままなんだろーなー. at 03/31 15:42

knoike / Kenzi NOIKE
@pianofreak375 成果物で得た対価で何かする,というもの,下世話な感があるものの,実はかなり有用だったりします. at 03/31 15:25

knoike / Kenzi NOIKE
@pianofreak375 確かに,ここ1,2週間くらいその気が強いですね.本業を着々とこなして生んだり得たりする成果物こそが,心配したい人や地域に役立つのではないでしょーか.心配ばかりして成果がなければ心配したい人に逆に心配されてしまいます. at 03/31 15:21

knoike / Kenzi NOIKE
スポーツジムのなんちゃらマシーンの可動部にダイナモ(発電機)を付けて発電させるとか.いい負荷になったりして. at 03/31 15:18

knoike / Kenzi NOIKE
我々はネイティブの日本語スピーカーだけれども,正しい日本語を外人さんに教えられるかというと,必ずしもそうではない. at 03/31 15:10

knoike / Kenzi NOIKE
自然言語処理の専門家が "日本語" をよく知っていて,正しい日本語を読み書き聞き話ししているかというと,必ずしもそうではない. at 03/31 15:09

knoike / Kenzi NOIKE
たとえば,コンピュータ将棋の専門家が将棋のことをよく知っていて将棋が強いかというと,必ずしもそうではない. at 03/31 15:08

knoike / Kenzi NOIKE
かなりの数の "専門家" は,その事柄に "専門に取り組んでいるだけ" のことであって,取り組んでいる事柄について詳しいとは限らないし,庶民が知らないような知見をきっちり知っているとは限らない. at 03/31 15:07

knoike / Kenzi NOIKE
ひさしぶりに反応があったw パークマンサー(軟式グローブ) RT @parcmanther_bot: @knoike そうだよアホだよ〜 at 03/31 15:01

knoike / Kenzi NOIKE
こういう人たちって,立派な肩書きをもつ"専門家" 二人が,それぞれ異なる見解を因果関係とともに示したときにどうするんだろー.使った時間がすべて無駄になるだけ? あとから振り返ってアホだなーと気づけるのだろーか. RT @knoike: 情報を収集すること自体に莫大な時間を使ってい at 03/31 14:58

knoike / Kenzi NOIKE
情報を収集すること自体に莫大な時間を使っているのにもかかわらず,結局のところ何も理解できず,本業もおろそかになってしまう人って,統合失調症なのかなぁ.何か別の心的要因で支離滅裂になっている気がしなくもない. at 03/31 14:56

knoike / Kenzi NOIKE
骨伝導のコツ伝導 at 03/31 08:20


knoike / Kenzi NOIKE
『2011年03月30日のつぶやき』とりコー|http://bit.ly/hyKgOq at 03/31 01:56
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。