2010年08月30日

あれ,"ATI" というブランド名だけは残すと言っていたような気がしたけど,ブランド名も "AMD" に変えちゃうのかー. 「ATI RADEON」ではなく,「AMD RADEON」にしちゃうわけねー.

Web拍手:


「GPU から「ATI」ブランド消える・・・今後は「AMD」に統一へ」
http://japan.internet.com/webtech/20100830/7.html


あれ,"ATI" というブランド名だけは残すと言っていたような気がしたけど,ブランド名も "AMD" に変えちゃうのかー.
「ATI RADEON」ではなく,「AMD RADEON」にしちゃうわけねー.


posted by NOIKE at 21:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

似て非なるもの #10「アンソニー」と「アニソン」

Web拍手:


似て非なるもの #10


「アンソニー」



「アニソン」


==

似て非なるもの #09
http://knoike.seesaa.net/article/152837184.html

似て非なるもの #08
http://knoike.seesaa.net/article/152835846.html

似て非なるもの #07
http://knoike.seesaa.net/article/152835655.html

似て非なるもの #06
http://knoike.seesaa.net/article/152835662.html

似て非なるもの #05
http://knoike.seesaa.net/article/152835663.html

似て非なるもの #04
http://knoike.seesaa.net/article/152835664.html

似て非なるもの #03
http://knoike.seesaa.net/article/152832960.html

似て非なるもの #02
http://knoike.seesaa.net/article/152832972.html

似て非なるもの #01
http://knoike.seesaa.net/article/152832992.html

超立体マスクに似て非なるもの
http://knoike.seesaa.net/article/152828873.html
posted by NOIKE at 08:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 似て非なるもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世紀末オカルト学院」の 7, 8話は,サブタイトルが崩壊している(^^;).

Web拍手:


「世紀末オカルト学院」の 7, 8話は,サブタイトルが崩壊している(^^;).

これの,DVD とか Blu-ray とかで売られているパッケージに入っている特典CD とか,特典映像は,割と凝った内容でおもしろそうだ.


==

「ムー」が「世紀末オカルト学院」を公式監修している(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/159640910.html

「世紀末オカルト学院」を 4話まで観た.
http://knoike.seesaa.net/article/158243747.html

「世紀末オカルト学院」を 3話まで観た.
http://knoike.seesaa.net/article/157930475.html

「世紀末オカルト学院」を 2話まで観た.
http://knoike.seesaa.net/article/156866262.html


posted by NOIKE at 08:04 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(5) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「タイムマシンはドラム式」を,ようやく観終えた.

Web拍手:


「タイムマシンはドラム式」を,ようやく観終えた.
スカパー放送を録画したモノだから,2年越しくらいか.


そうそう.私が観たい映画というのは,こういうタイプだ.
設定がおかしいとか,小道具が OOPARTS だ,とかいうのは,私には,かなりどうでもいい.
描きたい主題が矛盾なく描けていれば,それだけで楽しめる.
特に,因果応報というか,完全懲罰というか,ハムラビ法典というか,懲らしめられるべき人や集団が懲らしめられるお話,まずい状況に気づいて何とかしようともがく人が報われるお話が好きだ.
つくり話の世界では,そうあってほしいと思う.


あー,やっぱり,「わかっていてわざとダメな政策をしている」という見方をしている人がいるのか.
ギリシャにしても日本にしても,「これって,わかっていてわざとやっているのでは?」という可能性があるのだけど,なんとなくそっちの可能性のほうが高いような気がしてきた.
アメリカも,経済危機なのではなくて,"整理" しているのではないかという気もする.
要は,国が転覆することでさらに旨味を得られる人というのは転覆する国の中にもわずかに存在するわけで,そっち側に入れてしまえばいい.
バブル経済だって,それが終わったときに,ちゃんと旨味が自分たちには残るようにして終わらせた可能性もあるわけで.


それにしても,広末涼子って,若い頃から外見がほとんど変わらないねー.
これは 2007年くらいの作だけど,デビュー当時とあんまり見た目が変わっていない.

薬師丸ひろ子も,うまい感じにおばちゃん役をこなしている.

男親が子どもができたことによって変わった様子を,うまく描いてあった.
阿部寛が,うまかったのかもしれない.


基本的に,ギャグ映画.

私が観たい映画というのは,こういうタイプ.









posted by NOIKE at 05:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
「FOMA ecoソーラーパネル 01」は,まだ発売できないのだろーか. | http://bit.ly/cp8Bq0 at 08/29 10:58

knoike / Kenzi NOIKE
うっちゃり! http://goo.gl/Lygm QT @knoike: しまった... ツボった... .http://goo.gl/erbw 赤い相撲 -愛のどすこい伝説- (1991年)
恋愛と相撲を大胆に結びつけた個性あふれる本作品。無意識にシコを踏んでしまう少女、
 at 08/29 10:22

knoike / Kenzi NOIKE
しまった... ツボった... .http://goo.gl/erbw 赤い相撲 -愛のどすこい伝説- (1991年)
恋愛と相撲を大胆に結びつけた個性あふれる本作品。無意識にシコを踏んでしまう少女、栗尾由美の恋の行く末は……?
 at 08/29 10:20

knoike / Kenzi NOIKE
@masahiko_kimoto 了解しましたー.とりあえずイマドキだと,sf,github,google code のどれかになるのかな.アクティブメンバーに日本人以外がどれくらい参加しそうか(しなさそうか)ということも選択要因になりますね.またつぶやきを参考にさせてください. at 08/29 09:21

knoike / Kenzi NOIKE
git と hg(Mercurial) とでは,日本では,どちらのほうが普及しているのだろう? at 08/29 07:48

knoike / Kenzi NOIKE
@masahiko_kimoto これ,結局,どうされました? 私も,イマドキならどこにリポジトリを作るのがよいのか,かなり興味あります. at 08/29 07:39

knoike / Kenzi NOIKE
docomo も巻き返しをはかりたいのなら,1年後発売予定の LTEケータイじゃなくて,NFC 対応をがんがんすすめてしまえばいいのになぁ.それならすぐにでも端末に入れられるでしょーに. at 08/29 07:21

knoike / Kenzi NOIKE
月見バーガーの季節らしい.とはいえ,なんか,高いなー.最近,ケータイクーポンも品数が減ってしまって,あんまり役に立たない. at 08/29 07:16

knoike / Kenzi NOIKE
ほほぅ... 「いろんなとこ」ですか.とりあえず,肩を.QT @knoikeのフォロワーさんは、あなたのいろんなとこをマッサージしてあげたいそうです。 http://shindanmaker.com/43538 at 08/29 07:14

knoike / Kenzi NOIKE
2010年08月28日のつぶやき | http://bit.ly/bAc9um at 08/29 01:59
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。