2010年06月07日

「「定額データプラン」新規お申込み料金割引キャンペーン」

Web拍手:


「「定額データプラン」新規お申込み料金割引キャンペーン」
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html

http://www.teigaku-docomo.net/cp.html



「定額データプラン」の月額利用料金の上限額を1年間最大1,575円割引

お申込み期間
2010年6月1日(火曜)〜2010年9月30日(木曜)

対象
キャンペーンお申込み期間に、「定額データプラン スタンダード(バリュープラン含む)」を新規ご契約と同時に「定額データ スタンダード割」または「ハーティ割引」にご加入されたお客様。




むぅぅ.


==

「NTTドコモ対応〈ポータブルWi-Fi〉」って,これか.定価は,37000円かー.
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_134.html

「パソコンなどの外部機器を接続した通信における「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額を値下げ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_99.html

あれ,ひょっとして,「U定額HIGH-SPEEDプラン」って,
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_112.html

「「ISPセット割」の提供開始および公衆無線LANサービスの月額使用料を初回30日間無料化」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_111.html

+7300 というのが,高過ぎだわなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_62.html

おっ,パケホーダイ・ダブルの内容が改定されていた.
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_161.html

方針がえして,「タイプSS + パケットパック10」に戻す
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_226.html

「タイプSS+パケット割引」比較
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_43.html

ちょっと待った.パケットパック ダブル と基本使用料に含まれる無料通信分
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_42.html

パケ・ホーダイ ダブル を申し込んでみた
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_161.html











--
posted by NOIKE at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(2) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「猫ひろし、国際マラソンで8位 日本人トップ」

Web拍手:


「猫ひろし、国際マラソンで8位 日本人トップ」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100607/tnr1006071243005-n1.htm



 芸能界屈指の健脚を誇るタレント、猫ひろし(32)が、5日にモンゴルの首都ウランバートルで行われた「第1回ウランバートル国際マラソン」で、総合8位(日本人1位)の好成績を記録していたことが6日、所属事務所から発表された。
 猫は標高1300メートルという過酷な環境の中、フルマラソンの部で約500人のランナーとしのぎを削り、3時間8分で完走。入賞(6位)と自己ベストの2時間55分には届かなかったが、「(レース中)羊たちがケンカしていて、何があったのか気になりました」と余裕のコメントを残した。
 猫は3月にカンボジアで開催された「アンコールワット国際トライアスロン大会」でも6位(日本人1位)でゴール。アスリートとして本業顔負けの活躍をみせている。



東京マラソンのときに,「この人は,抜きん出て速いなー」とは思っていたけれども,ずば抜けて速い人だったのねー.











--
posted by NOIKE at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「脳細胞を増殖? 北朝鮮で「スーパードリンク」開発と報道」

Web拍手:


「脳細胞を増殖? 北朝鮮で「スーパードリンク」開発と報道」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100607/kor1006070700000-n1.htm



 北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は、脳細胞が増殖するという「スーパードリンク」の開発成功を宣伝している。30種以上の植物から抽出した60種類の「微量元素」を含み、抗酸化効果があるという。
 KCNAは、この飲み物が「予防と治療の両面から働きかけ、脳細胞を増殖させることで知力や記憶力の改善を助ける」としている。また、肌をしわや染みから守って美しくするほか、心筋梗塞や脳梗塞などの予防にも役立つ上、副作用もないという。
 製造したモランボン炭酸果汁合弁会社のマネジャーは、火力発電所や精錬所、医療機関で働く人に特に「有効」と話している。(ロイター)



想像だけど,少し誤訳があるのではなかろーか.
「火力発電所や精錬所、医療機関で働く人に特に「有効」と話している。」という話につながっていくのがよくわかならい.
別に勤務地や職業と薬効とは,何も関係がないよねぇ.
熱線とかですでに壊れちゃっている人に対して「特に効果がある」という話?



製造したモランボン炭酸果汁合弁会社のマネジャーは


ほほぅ.モランボンかー.
「焼肉のたれ「醤」」のモランボンとは別物? 関連がある?











--
posted by NOIKE at 09:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

火山の噴火と,嵐が重なった結果なのか.

Web拍手:


「パカヤ山噴火・熱帯暴風雨「アガサ」と立て続けに災害に襲われたグアテマラ、一体どのような状況になっているのか分かる写真いろいろ」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100602_200ft_hole_in_guatemala/


火山の噴火と,嵐が重なった結果なのか.
それにしても,パイプでくり抜いたようにまっすぐ陥没するのって,なんだか不気味だなぁ.
普通に陥没すると,周辺がもっといびつに崩れるよねぇ.
くり抜いたようになくなった土砂が,どこにいってしまうのかも不思議だし.


==

また,巨大な陥没が.
http://cancoffee2.at.webry.info/201006/article_25.html

グアテマラシティで陥没
http://cancoffee2.at.webry.info/200703/article_15.html











--
posted by NOIKE at 01:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「動画:14インチ x 2画面のおばけタブレットKno」

Web拍手:


「動画:14インチ x 2画面のおばけタブレットKno」
http://japanese.engadget.com/2010/06/02/14-x-2-kno/


14.1インチ 1440 x 900 の 2枚で見開きになるのだから,2.5kg くらいあってもいいと私は思う.
まぁでも,1kg 台になってくれると嬉しいのは確か.
MS が対抗意識を燃やして Courier をもっと軽くしてくれれば嬉しい限り.

10インチ程度が 1枚のデバイスって,はっきり言って読みづらい.
少なくとも,新聞・テレビ世代には受け入れてもらいづらいと思う.


==

「電子書籍配信、ソニーなど4社が新会社」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_124.html

「グーグル、6月にも電子書籍販売へ 米紙報道」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_14.html

Smashwords 経由で,iBookstore にも並ぶ見込みらしい.すばらしい!
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_100.html

日本語小説だと,木本雅彦さんが"初" なのかな.現役作家だし,オリジナルだし.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_99.html

「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_98.html

「KLab、Kindle 勝手アプリを作成――開発キットを待ちきれず」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_32.html

「電子書籍ビジネスで統一規格整備へ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_145.html

「イタリア、国立図書館の蔵書を電子化」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_68.html

「マイクロソフトの2画面タブレット Courier 詳細判明&UI 動画」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_53.html

「電子書籍普及へルール作り、流通や著作権研究へ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_3.html

「MSとアマゾン、「LinuxやOSS利用を含む」特許のクロスライセンス契約を締結」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_87.html

「Amazon.com が『BlackBerry』用にも電子書籍アプリを提供」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_72.html

「確かにあんまりのんびりしていると自分で電子化することが一般的になってしまって,商売にならなくなりそう 」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_5.html

iBookstore が日本国内でも利用できるようになったら,Kindle は日本では廃れて
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_122.html

「アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_86.html

「アマゾンがKindle開発キットを来月提供、アプリストアも今年後半オープン」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_85.html

「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_74.html

「LGの19型電子ペーパー、新聞紙風」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_55.html

「萌え萌え GTTM 入門」は「ひねりが足りない」と言われました(^^;).
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_45.html

「萌え萌え GTTM 入門」.これだ!(笑)
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_43.html

「萌える Prolog 入門」とか?
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_42.html

「萌え萌え MusicXML プログラミング」とかいう本を書いたら元を取れるだろーか?
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_41.html











--
posted by NOIKE at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。