2010年06月03日

失業者を増やす政策にしかみえない.

Web拍手:


「平成32年までに時給1000円 最低賃金、政労使合意」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100603/biz1006032136042-n1.htm


失業者を増やす政策にしかみえない.











--
posted by NOIKE at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「LenovoがSkylight OSの開発を中止、Andoridに注力へ」

Web拍手:


「LenovoがSkylight OSの開発を中止、Andoridに注力へ」
http://japanese.engadget.com/2010/05/30/lenovo-skylight-os-andorid/


==

「レノボのAndroid端末「楽Phone」、5月発売に向けて順調」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_106.html











--
posted by NOIKE at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「動画:モノクロ手書きタブレット Eee Tablet プレビュー」

Web拍手:


「動画:モノクロ手書きタブレット Eee Tablet プレビュー」
http://japanese.engadget.com/2010/06/01/eee-tablet/



Pad と Tablet を混同しそうになるけれども,これは Tablet.











--
posted by NOIKE at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「動画:デルのAndroidタブレットStreakをペンでめった突きしてみる」

Web拍手:


「動画:デルのAndroidタブレットStreakをペンでめった突きしてみる」
http://japanese.engadget.com/2010/05/30/android-streak/


おぉぉ.

点圧に強いのはわかったけれども,"ひっかき" にも強いのかな?
日常生活でつく傷というのは,点圧ではなくて "ひっかき" なので.
でも,これくらい強ければ,"ひっかき" に対してもなんとなく大丈夫そう.

日本の携帯電話の画面とか,iPhone とかも,こういう化学強化ガラスになればいいなー.
液晶保護シートとか,貼らなくてもよさそう.


「AdamoやDroidが採用する化学強化ガラス「ゴリラガラス」」
http://japanese.engadget.com/2009/12/25/adamo-droid/











--
posted by NOIKE at 16:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「DPI(Deep Packet Inspection)導入に対する、ISP各社の賛否は?」

Web拍手:


「DPI(Deep Packet Inspection)導入に対する、ISP各社の賛否は?」
http://q.hatena.ne.jp/1275396463

「別紙3」というのをざっと眺めたけれど,私には,Hatena::Question の回答者の解釈とはわずかに違うように読める.
「DPI の活用」は,いくつもある検討項目の1項目でしかないのだけど,回答者は何か勘違いしているのかも.
ただ,「ライフログの活用」と,ごっちゃになっていなくもないよねぇ.
そのあたりは,ごまかしなんだろうな.


とりあえず,わかりやすいところを拾うと,

ソネットエンタテイメント株式会社
乗り気.

ニフティ株式会社
乗り気.

NTT コミュニケーションズ株式会社
実施したそうではある.でも,総務省と話がかみあっていない.

っぽいことはわかった.

NTTコミュニケーションズって,イマイチ,会社としても位置づけがわからないなぁ.
表向きの話だけではなくて,裏でのつながりも含めてよくわからない.
とりあえず,一般人に関わりがありそうなところをざっくりいうと,OCN だよねぇ.
なんだか,いつのまにか goo のレゾナントも傘下になっちゃっているのかな?

BIGLOBE, So-net, nifty, OCN をはずして,livedoor はいまだに経営状況があやしげなので,これもはずす.
ASAHIネットは,朝日なのではずす.
ケーブルテレビや J-com は高いのではずす.

そうすると,残りはどこよー?(笑)
日本国内の ISP って,栄枯盛衰でかなり淘汰されてしまっていて,選択肢があんまりない.

コミュニケーションズは,docomo とは,完全に切れているのかなぁ?
mopera U に切り替えても,そこが比較的すぐに DPI を実施しはじめたら意味がないよねぇ.


うーん,「とりあえず,mopera に移行」することにしようかなー.


==

BIGLOBE は DPI 実施に乗り気のようなので,mopera U をメインのプロバイダに
http://cancoffee2.at.webry.info/201006/article_4.html











--
posted by NOIKE at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。