2010年06月02日

「内定」ではなく,「内々定」で賠償命令って,厳しすぎる気がするなぁ.

Web拍手:


「突然の内々定取り消し、会社に賠償命令」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100602-OYT1T00878.htm?from=rss&ref=rssad


うーん,わからなくもないけれども,「内定」ではなく,「内々定」で賠償命令って,厳しすぎる気がするなぁ.
労働契約は結んでいないので,「労働契約を結ぶ過程での信義則に反し」程度でしかないよねぇ.
「具体的な説明がない」ったって,「経営の悪化」以外の何モノでも無いんじゃない?

これって,本当に不法行為にあたるんだろーか.
これが不法行為になってしまうのだから,採用担当者もたいへんだなー.


「不動産会社「コーセーアールイー」」の「内々定」だよねぇ.
「安心できない内々定」だとは思わないのかなぁ?












--
posted by NOIKE at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(2) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顔認証は,顔がない人や,顔が安定的でない人は,だめだよね(笑).アンパンマンとか.怪物くんとか.

Web拍手:


http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=6ECEDCB4495F47E2AD9744B580A81CC0&tabname=Features#tabstart


Lenovo VeriFace™顔認証
ログイン時やスクリーンセーバーの解除など、複雑なパスワード入力を省き、顔一つで認証が可能になります。



ほほぅ.そんな機能が.

顔がない人や,顔が安定的でない人は,だめだよね(笑).
アンパンマンとか.
怪物くんとか.











--
posted by NOIKE at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「【参加募集】2010年度Renconは,SIGMUS86<夏シンポ>の企画セッションとして開催」

Web拍手:


http://twitter.com/renconmusic/status/14903355598

【参加募集】2010年度Renconは,SIGMUS86<夏シンポ>の企画セッションとして開催します。演奏生成系研究者の皆様,ぜひ夏シンポとともにRenconへもご参加ください。 2日目(7/29木)午後です!http://www.renconmusic.org/mus2010/




「Rencon Workshop 2010 @ SIGMUS 夏シンポ」
http://www.renconmusic.org/mus2010/index.html


第86回 音楽情報科学研究会(夏シンポ2010)<Renconセッション>
   http://sigmus.jp/SIG/sig201007cfp.html

日時:2010年7月28日(水)〜30日(金)
会場:つくばグランドホテル http://tsukuba-grandhotel.co.jp/
]




あー,COPER は,いつでも出せるけれど,「規則に基づく Performance Rendering System -- 規P(のりP) --」は,まだ,影も形もないよー.
ドーピングどころじゃないよー.


==

規P(のりP)システムでも作ろうか(笑).
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_62.html

EC2009 Rencon での COPER の生成演奏
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_40.html

デプロイしていなかった.
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_39.html

こ,これは,Ha-Hi-Hun の立ち位置なのでは?(^^;)
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_22.html

なんか... もう... いいや... .
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_19.html

むぅ.なぜだ... .
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_18.html

ショパンの Nocturne No.10, Op.32-2 が厳しい... .
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_17.html

Format 1 → 0 は,midillo の midi2f0 で.
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_16.html

COPER2009,バグ取り中.
http://cancoffee2.at.webry.info/200909/article_15.html

懇親会費を含まない,という選択肢はないのか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200908/article_74.html

EC2009 Rencon だけを聴講するのであれば無料
http://cancoffee2.at.webry.info/200908/article_72.html

EC2009 Rencon 日時
http://cancoffee2.at.webry.info/200908/article_41.html

Rencon Workshop at EC2009 情報が少しずつ出てきました.
http://cancoffee2.at.webry.info/200906/article_9.html

「エンタテインメントコンピューティング」のほうの EC2009
http://cancoffee2.at.webry.info/200903/article_112.html











--
posted by NOIKE at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」

Web拍手:


「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100602/scn1006020100000-n1.htm



 理化学研究所は、抗がん効果を持つ免疫細胞からiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製し、分化誘導させることで同じ免疫細胞を大量に作ることにマウスで成功した。免疫細胞の数が少ない患者でも治療効果の改善が期待できるという。1日付の米医学誌(電子版)に発表した。
 この免疫細胞は、肺がん治療などで有効性が知られる「ナチュラルキラーT(NKT)細胞」。NKT細胞の活性化による抗がん治療は臨床試験段階にあるが、患者の3分の2はNKT細胞の数が少なく、効果が低いのが難点とされる。
 皮膚などから作ったiPS細胞からもNKT細胞を作ることはできるが、同時に別の免疫細胞も作られ、効率が悪かった。
 研究グループは、NKT細胞から作ったiPS細胞が、ほぼ確実にNKT細胞へと分化誘導できることを突き止め、NKT細胞だけを大量に作りだすことに成功。がんを発症させたNKT細胞欠損マウスに投与すると、症状が改善されることも確認した。
 ただし、iPS細胞を作製するときにレトロウイルスを使った場合は、発がんの可能性がある。研究グループの渡会浩志・上級研究員(免疫学)は「ヒトへの応用には、発がんの恐れのないiPS細胞作製法の確立が必要」と話す。



==

「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_83.html

「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_43.html

「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_84.html

「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_53.html

「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_87.html

「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_48.html











--
posted by NOIKE at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(5) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。