Web拍手:
「「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html BIGLOBE は DPI 実施に乗り気のようなので,実施される前に何をどうしようか考え中.
まぁでも,表立って言わないだけのプロバイダもあるだろうねー.広告効果はあるだろうしねー.
このあいだ,Google が無線のパケットを拾っていたことが問題視されていたけれど,あれは,こういう使い方が視野に入っていたときのコードの断片なんだろうと思う.
BIGLOBE は,ここ数年,財政的にも困っているっぽい様子が感じられるし,「DPI,やるよー」と明言している姿勢は,だまってこっそりやるところよりもまだマシなのかもしれない.
とはいえ,なんかいやーな感じはするので,メインで使うプロバイダを mopera U にしてしまおうかと検討中.
Xperia を買おうかどうか迷っていたときにも視野に入っていたのだけど,現実味を帯びてきた.
ウェブリブログの重たさと,タグ数 3個/記事 の制限にも苦痛を感じていたので,ブログもろともどこかに移行してしまう良い機会かもしれない.
「U「Bフレッツ/フレッツ 光ネクスト」コース」を使うためには,私の場合は,「U スタンダードプラン」がよさそうだ.
「U スタンダードプラン」 525円
「U「Bフレッツ/フレッツ 光ネクスト」コース」 525円
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/index.html ISPセット割が利くので,
(525-157.5) + 525 = 892.5
現状では,
docomo ケータイ代 + BIGLOBE 代 = docomoケータイ代 + 998円
mopera U に切り替えると,ISPセット割が利くので,
docomo ケータイ代 + mopera U 代 = (docomoケータイ代-157.5) + 892.5 円
差し引き,157.5 + 105.5 = 263 円,現状よりも得をする.おぉぉ.
あとは,初期工事費用と移行の手間だけだな.
やっちゃおうかなー.
初期工事費用って,かかるのだろーか.
mopera U スタンダードプランを契約するのなら,ついでに,
「U「公衆無線LAN」コース」 315 円
もつけたいところ.
(525-157.5) + 525 + 315 = 1207.5
メインのプロバイダを mopera U にすることの問題点は,
「U「Bフレッツ/フレッツ 光ネクスト」コース」は「U スタンダードプラン」のオプションなので,「U スタンダードプラン」をやめることができない.
つまり,docomo のケータイをやめられないこと,ですな.
何か見落としとか,勘違いとかあるかな.
さてさて,どうしよう.
--
posted by NOIKE at 22:42
|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
コンピュータ
|
|