2010年05月29日

「knoikeの館 in ついったライフ」

Web拍手:


「knoikeの館 in ついったライフ」
http://twitlife.net/room.html?id=41cro2nxg4lf

とりあえず,自分の「ルーム」を作ってみた.

いまのところ,オブジェクトとして画像が貼れるらしい.

音も貼れるようにならないかな.

デフォルトで用意されている「何か」が,もう少し欲しい.
何らかの「場」とか.
何らかのオブジェクトとか.


Google ガジェットのように,ユーザがオブジェクトを自作できるとおもしろいことができるのかも.

縁側将棋をしたい.将棋オブジェクトを作りたい.


==

「HTML5を駆使したブラウザゲーム「ついったライフ」」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_142.html











--
posted by NOIKE at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「HTML5を駆使したブラウザゲーム「ついったライフ」」

Web拍手:


「HTML5を駆使したブラウザゲーム「ついったライフ」」
http://twitlife.net/index.html

Mito Memel
http://twitter.com/mito_memel

いまのところ,Google Chrome 5 だけで動くらしい.
「グラフィックカードがOpenGL2.0に対応している必要があります。」って書いてあるけれども,いまどきなら,たいていの PC で大丈夫.
安いノートPC のチップセットに統合されているグラフィックチップでも大丈夫.
ウチは,Mobile Intel GMA 4500 だけど,何も問題なく動いた.


「ついったライフ」を試してみるためには,WebGL を有効化した Google Chrome にするために,ちょっとした下準備が必要.

1.
いったん,Google Chrome を終了する.

2.
Google Chrome を起動するアイコンを右クリックして,プロパティをクリックする.

3.
[ショートカット] タブの「リンク先」が,

C:\Users\noike\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe


となっているのを,

C:\Users\noike\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe --enable-webgl --no-sandbox


とする.つまり,すでに書かれているリンク先の後ろに, --enable-webgl --no-sandbox を付け足す.

これを
Disable_WebGL.png



こうする
Enable_WebGl.png


4.
Google Chrome を起動する.


5.
Twitter アカウントで,「ついったライフ」にログインする.



楽しみ方がよくわからないけれども,ブラウザゲームというより,3D 仮想空間.
いまのところ,とりあえず,人があまりいない(^^;).
人がたくさん集まってくれば,いろいろとおもしろいことができるのかもしれない.


個人的には,「Flash を使わなくても,HTML5 でこんなことができる」という技術的な見本として覚えておこうと思う.
結構な手間をかけて作ってあるんじゃないかな.













--
posted by NOIKE at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「青砥」と「青戸」.

Web拍手:


「青砥」と「青戸」.

京成の駅が「青砥」で,ほかは「青戸」らしい.

青砥駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E7%A0%A5%E9%A7%85
「講談の太平記に登場する青砥藤綱が由来とされる。」


青戸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%88%B8
「正応元年(1288年)、この地を領していた青戸二郎重茂が葛西氏の代官として奥州平泉の中尊寺を訪れた記録がある。」



住居表示なんかは全部「青戸」らしいけれど,古い人たちは「青砥」って書いていることがあるなぁ.
見慣れてしまっているせいで,あんまり,間違っているようにも感じない.
私も「青砥」でも違和感がまったくなく,葛飾区の立石あたりをすぱっと想像できちゃう.











--
posted by NOIKE at 16:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グローランプを交換した.愚弄はしてほしくないけれど,glow はしていただけないと,ちょいと困る.

Web拍手:


グローランプを交換した.

glow しなくなってしまって朝から蛍光灯が点かず,薄暗い生活をしていた.
愚弄はしてほしくないけれど,glow はしていただけないと,ちょいと困る.

電子点灯管タイプが,近所の Doit で 498円/個.980円/2個.
通販と大差なかった.
Panasonic.

いわゆるグローランプは,78円/個だった.うーん,そういう時代だよねぇ.


はぅぅ,明るい,まぶしいぃぃ.


幸せ.



【当店はP5倍/3倍重複中】パナソニック 電子点灯管【1個入】E形口金【税込】 FE-1EX [FE1EX]【返品種別A】/※P5倍は 5/30迄。P3倍は6/3am9:59迄。エントリー要
Joshin web 家電とPCの大型専門店
在庫状況:○在庫あり□「返品種別」について詳しくはこちら□◆電子点灯管電子点灯管は蛍光灯の電極を予熱


楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る




パナソニック 電子点灯管【1個入】E形口金 FE-1EX
ナショナル

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る




==

Doit は,ドンキホーテっぽい様相からだいぶ元に戻したようだ
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_16.html

Kojima life do it.
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_15.html

愚弄ランプ
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_82.html

Doit は,元の DIY 店風に戻すのだろうか
http://cancoffee2.at.webry.info/200806/article_114.html

もう,日曜日に Doit に行くのはよそう(^^;)
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_117.html











--
posted by NOIKE at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(7) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。