2010年05月20日

SparkFun の 3.3V-5.0V 相互レベル変換器 特価 195 円.

Web拍手:


SparkFun の 3.3V-5.0V 相互レベル変換器 特価 195 円.
http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=183

SparkFun
ロジックレベル変換モジュール
BOB-08745


こーれは,安い.
しかも,小さくまとまっている.











--
posted by NOIKE at 17:18 | Comment(0) | TrackBack(1) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こーれは,イイトコロに目を付けましたね!(笑)

Web拍手:


「【事業仕分け】年1500万人、教本32億円…運転免許講習利権にメス」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005201223010-n1.htm


こーれは,イイトコロに目を付けましたね!(笑)











--
posted by NOIKE at 14:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「吸血ヤマビル生息拡大、観光客の被害相次ぐ」

Web拍手:


「吸血ヤマビル生息拡大、観光客の被害相次ぐ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100520-OYT1T00312.htm?from=rss&ref=rssad


この写真だと,なんかシャクトリムシに見えなくもない.
ボケていて判然としない.


ヒルは,茨城でもかなり見かける.











--
posted by NOIKE at 14:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この間も,1泊 15000円を断ったばかりだ.

Web拍手:


この間も,1泊 15000円を断ったばかりだ.


==

1泊 12000円が必須なら,私は不参加.
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_86.html

宿泊費の高いホテルに泊まることが必須の「〜研究会」とか「〜勉強会」とかの類は,
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_66.html











--
posted by NOIKE at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1泊 12000円が必須なら,私は不参加.

Web拍手:


1泊 12000円が必須なら,私は不参加.
どうせ,相部屋なんだろうし.


==

宿泊費の高いホテルに泊まることが必須の「〜研究会」とか「〜勉強会」とかの類は,
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_66.html











--
posted by NOIKE at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナマで聞く はぅわ! おぅふ! 続けざま

Web拍手:


ナマで聞く はぅわ! おぅふ! 続けざま











--
posted by NOIKE at 11:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「エルピーダなどに罰金 半導体10社がカルテル、370億円の罰金」

Web拍手:


「エルピーダなどに罰金 半導体10社がカルテル、370億円の罰金」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100519/crm1005192153045-n1.htm



 欧州委によると、10社は1998年7月から2002年6月にかけて、パソコンやサーバーに使用されるDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の欧州市場での販売をめぐり、接触を繰り返して価格や出荷量を調整した。
 日本企業は、エルピーダのほか、同社を設立した日立製作所とNEC、さらに東芝、三菱電機の5社で、罰金は合計約7557万ユーロ。


1998年7月から2002年6月頃って,確かに,ヨーロッパに限らず,量も値段も "それなり" だったような気がする.

それにしても,この種のお話は,8年くらい前のことにも遡及できるわけね.



 ただ、カルテルに加わっていた米マイクロン・テクノロジーは、カルテルの存在を欧州委に通報したことが評価され、罰金を100%免除された。


7557万ユーロだから,80憶円〜90億円くらいかな.
それを 5社で割ると,17億円くらいか.平均すると,それくらい.
この行為が,今後,よく働くか悪く働くか.











--
posted by NOIKE at 07:43 | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」

Web拍手:


「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100519/scn1005192038001-n1.htm



 大阪大の研究倫理審査委員会は19日、歯周病やインプラント(人工歯根)の治療、抜歯の際に切り取った歯茎の組織から新型万能細胞(iPS細胞)をつくる同大大学院歯学研究科の江草宏助教らの研究を承認したと発表した。
 切除した歯茎の組織は捨てられていたといい、江草助教は「患者の負担を最小限にiPS細胞ができれば、再生医療に大きな貢献をできる」としている。人での成功例の報告はないが、マウスでは皮膚の細胞から作製するよりも7〜10倍効率良くつくれるという。
 江草助教によると、同大歯学部病院を受診した患者に同意を得た上、歯茎の組織から細胞を分離して培養。iPS細胞を開発した京都大の山中伸弥教授の技術を使い、この細胞からiPS細胞をつくり、マウスに移植して万能性を確認、あごの骨の再生医療などにつなげたいとしている。



==

「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_43.html

「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_84.html

「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_53.html

「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_87.html

「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_48.html











--
posted by NOIKE at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(5) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「継続は力なり」は,必ずしも真ではなくなったと思う.

Web拍手:


「継続は力なり」は,必ずしも真ではなくなったと思う.

ダメさ加減が昔とはかなり違ってきているので,ダメなところには長く居てはいけない.
続ければ続けるほどに状況が悪くなるところが増えてきている.
本人の物理的な年齢も,続けるほどに上がっていってしまうわけで,「継続は,デメリットなり」になる.

ダメなところを "ダメだ" と識別できずに継続し続けてしまう人を,私は低くしかみれない.


==

「自動車学校教官が事故、教習トラックで男性はねる」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_81.html

「薬の福太郎」に,感心な若者店員がいた.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_120.html

「若者のなんとか離れ」よりも「中高年の現実離れ」のほうが問題.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_108.html

「ゆとり教育世代をバカにする "使い物にならない管理職世代"」の典型例か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_19.html

ゆとり教育世代の若者よりも,その世代をバカにする管理職世代のほうが使い物にならない.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_182.html

山崎バニラみたいな人が,少なくなったなぁと思う
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_28.html

高校生のほうが立派
http://cancoffee2.at.webry.info/200804/article_86.html

「日本人は乗っていませんでした」じゃなくてさ
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_285.html

直球好き
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_172.html











--
posted by NOIKE at 07:29 | Comment(0) | TrackBack(4) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「自動車学校教官が事故、教習トラックで男性はねる」

Web拍手:


「自動車学校教官が事故、教習トラックで男性はねる」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100520-OYT1T00039.htm?from=rss&ref=rssad



 19日午前10時半頃、青森県弘前市和泉1の自動車教習所「弘前モータースクール」内の駐車場で、男性教官(44)の運転する教習用の5トントラックが敷地外に飛び出し、畑で農作業していた男性(48)をはねた。


 男性は左足の骨を折る重傷。弘前署が詳しい事故原因を調べている。

 同スクールによると、教官はトラックのオイル交換のため、約200メートル離れた整備場に向かおうと発進。しかし、トラックはバックして約3メートル先の敷地外の側溝にはまり、付近の畑にいた男性にぶつかった。

 教官は同スクールの調べに対し、「セカンドとバックのギアを入れ間違えてしまった」と話しているといい、誤ってバックした可能性が高い。教官の指導歴は9年。普通車の教習や、生徒を送迎するバスも運転している。



誰のせいでもなく,せかされているわけでもなく,単純な "自滅" だよねぇ,他者も巻き込んで.

なんというか,仕事上のミスの性質というか,ダメさ加減が,昔と違うよねぇ.


==

「薬の福太郎」に,感心な若者店員がいた.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_120.html

「若者のなんとか離れ」よりも「中高年の現実離れ」のほうが問題.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_108.html

「ゆとり教育世代をバカにする "使い物にならない管理職世代"」の典型例か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_19.html

ゆとり教育世代の若者よりも,その世代をバカにする管理職世代のほうが使い物にならない.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_182.html

高校生のほうが立派
http://cancoffee2.at.webry.info/200804/article_86.html

直球好き
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_172.html

「日本人は乗っていませんでした」じゃなくてさ
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_285.html

山崎バニラみたいな人が,少なくなったなぁと思う
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_28.html










--
posted by NOIKE at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(4) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しかし,どこの国も,よくガマンしてるよなぁ.

Web拍手:


しかし,どこの国も,よくガマンしてるよなぁ.
あちこちで暴動が起きて,戦争になってもおかしくない状況なのに.
暴動は少し起きてるのか.

第三次世界大戦って,絵空事じゃないかもしれないよ.
殴り合える体力がなくて,かつ,頭の弱い人たちが上の方を占有している国は,一旦戦争が起きてしまえばつぶすのは簡単だし.
すでに核を持っている国が核を減らさないのは,私は懸命な判断だと思う.
そうしないと,あぶないもの.


==

「「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_79.html

「逃避マネーで金高値、ギリシャ危機くすぶる不安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_49.html

「ギリシャは19日に85億ユーロの10年物国債の償還を控えている。」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_35.html

「欧米5中銀、ドル供給の緊急対策」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_33.html

「EU、最大90兆円の緊急支援策を決定」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_32.html

「IMF、ギリシャに300億ユーロ支援決定」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_31.html

「日本国債大丈夫? 1400兆円資産が裏付け、高齢化で将来に不安 」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_30.html

「はびこるワイロ・脱税、ギリシャ財政再建に障害」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_27.html

「世界同時株安、日本への影響は」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_23.html

「ギリシャ議会、財政緊縮法案を可決」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_22.html

「ギリシャ財政危機、日経平均も大幅安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_21.html

「デモ火炎瓶で銀行炎上、3人死亡…ギリシャ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_15.html

「財政危機のギリシャ、公務員がゼネスト」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_13.html

「親の年金受給や不要団体 ギリシャ、放漫財政にメス」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_2.html

「ギリシャが追加の緊縮財政策で合意」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_1.html

ポルトガルも,か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_118.html

「ギリシャでは公務員のデモなど相次ぐ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_117.html

「ギリシャ国債格下げ、欧米で株価大幅安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_116.html











--
posted by NOIKE at 07:06 | Comment(0) | TrackBack(3) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明」

Web拍手:


「「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T01336.htm?from=rss&ref=rssad



 声明では「日本の公的債務は前例のないレベルに膨らんだ。2011年度に財政再建を開始し、消費税を徐々に引き上げていく必要がある」と、財政健全化の必要性を強調した。

 同日、都内で記者会見したIMFアジア太平洋局シニア・アドバイザーのジェームズ・ゴードン氏は「財政問題への対応は非常に緊急性が高まっている」と強調した。政策を行う財源を税収など本来の収入で賄えているかを示す指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス)を10年間で黒字化するには、消費税率を15%に上げる必要が出てくる可能性もあると指摘した。



日本政府も日本も日本人も,つぶれてしまいそうないきおいだ.


==

「逃避マネーで金高値、ギリシャ危機くすぶる不安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_49.html

「ギリシャは19日に85億ユーロの10年物国債の償還を控えている。」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_35.html

「欧米5中銀、ドル供給の緊急対策」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_33.html

「EU、最大90兆円の緊急支援策を決定」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_32.html

「IMF、ギリシャに300億ユーロ支援決定」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_31.html

「日本国債大丈夫? 1400兆円資産が裏付け、高齢化で将来に不安 」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_30.html

「はびこるワイロ・脱税、ギリシャ財政再建に障害」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_27.html

「世界同時株安、日本への影響は」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_23.html

「ギリシャ議会、財政緊縮法案を可決」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_22.html

「ギリシャ財政危機、日経平均も大幅安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_21.html

「デモ火炎瓶で銀行炎上、3人死亡…ギリシャ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_15.html

「財政危機のギリシャ、公務員がゼネスト」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_13.html

「親の年金受給や不要団体 ギリシャ、放漫財政にメス」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_2.html

「ギリシャが追加の緊縮財政策で合意」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_1.html

ポルトガルも,か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_118.html

「ギリシャでは公務員のデモなど相次ぐ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_117.html

「ギリシャ国債格下げ、欧米で株価大幅安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_116.html











--
posted by NOIKE at 06:59 | Comment(0) | TrackBack(3) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまに,タイトルをつけないままで publish してしまう.

Web拍手:


たまに,タイトルをつけないままで publish してしまう.
そうすると,Twitter に,タイトルのないまま tweet されてしまう.
タイトルをつけなおして再度 publish しても,再tweet されない.
かといって,publish するたびに tweet される仕様に変わったとすると,それはそれで困った仕様だ.
タイトルの修正状況をみて,修正があったときには再tweet する仕様に変えてくれれば,ベストの実装.
さほど難しくない.
けれど,ウェブリはそういう実装は,やらないだろーなー.











--
posted by NOIKE at 06:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「1年前に時効成立の男性を誤って逮捕」

Web拍手:


「1年前に時効成立の男性を誤って逮捕」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4432195.html



 立川警察署は18日、30代の暴力団関係者の男性を、2006年6月に埼玉県内で知人の男性に対し暴力団の名前を示して金を要求したとして、暴力行為法違反の疑いで逮捕しました。しかし19日、東京地検立川支部に送検した際に、検事が公訴時効の3年を1年近く過ぎていることを指摘。警視庁は逮捕から24時間以上たった後に男性を釈放し、謝罪しました。



なんだかなー.
恐喝らしきことをしたのは確かなんだろうに.

罪状がよくわからないのだけど,3年間を逃げ切って時効を手に入れれば,謝罪させられるくらいの強い立場になれるわけか.
なんだかなー.


時効って,善し悪しなんだよなぁ.
時効がないと,だらだらだらだら無駄金を使いながら捜査し続けなければならないわけだし.





















--
posted by NOIKE at 06:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「食糧・燃料を相互提供、日豪が協定署名」

Web拍手:


「食糧・燃料を相互提供、日豪が協定署名」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4431898.html



 日本とオーストラリアの外務・防衛担当閣僚が19日夜に東京で会議を開き、自衛隊とオーストラリア軍が食糧や燃料を互いに提供し合える協定に署名しました。

 日本とオーストラリアの外務・防衛担当閣僚が署名したのは、ACSA(アクサ、=物品役務相互提供協定)です。この協定によって、海外でのPKO活動や大規模災害での救援活動、また共同訓練の際に、自衛隊とオーストラリア軍が食糧や水、燃料、輸送業務を互いに提供することが可能となります。

 日本がこのACSAを締結するのはアメリカに続いて2か国目です。

 日本とオーストラリアは近年、カンボジアでのPKO活動や、スマトラ沖地震での救援活動など協力の機会が増えていて、両国政府では、ACSAによってさらに連携が円滑に行えるとしています。(19日19:55)



これって,それ以外のときでも相互提供可能だよねぇ.
たとえば,戦争をはじめちゃったときとか.











--
posted by NOIKE at 05:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Office Web Apps が提供されるのは,2010年6月15日から.

Web拍手:


「Microsoft、『Office Web Apps』を6月15日に提供開始」
http://japan.internet.com/webtech/20100515/11.html



Microsoft によれば、オンライン サービス『Windows Live』ユーザーは無料で Office Web Apps を利用できるほか、クラウド型アプリケーション『Microsoft Online Services』のユーザーも同エディションを利用できるという。同社は『Exchange』のホスティング アカウントなど、Microsoft Online Services の登録ユーザーが4000万人に上ると説明した。

Google が以前から、Web 版の生産性ツールとして『Google Docs』を提供しているように、競合相手の台頭著しい。Office Web Apps はこれに対する Microsoft の回答だ。Office Web Apps は、Microsoft の『Internet Explorer』(IE)、Mozilla Foundation の『Firefox』、Apple の『Safari』で動作する。



Office Web Apps が提供されるのは,2010年6月15日から.

Safari で動くということは,WebKit を使っている Google Chrome でも動くよねぇ?











--
posted by NOIKE at 05:27 | Comment(0) | TrackBack(2) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Google、音声および動画通信技術の GIPS 買収へ」

Web拍手:


「Google、音声および動画通信技術の GIPS 買収へ」
http://japan.internet.com/finanews/20100519/12.html



GIPS は、『VoiceEngine』や『VideoEngine』といった製品ファミリを提供している。これらの製品は、遅延や乱れやパケット損失といったネットワーク障害要因を減らすことにより、IP ベースの通信品質向上を目指したものだ。












--
posted by NOIKE at 05:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。