2010年05月19日

「ノロケケンジ」というだじゃれを使うためには,誰かと結婚してラブラブになっていないといけないな.

Web拍手:


「ノロケケンジ」というだじゃれを使うためには,誰かと結婚してラブラブになっていないといけないな.
これは,「野池が脳溢血」よりもハードルが高いかもしれない.











--
posted by NOIKE at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「珍!木星のしま1本消滅…原因不明」

Web拍手:


「珍!木星のしま1本消滅…原因不明」
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100519-OYT1T00567.htm?from=rss&ref=rssad



 国立天文台によると、しま模様は、木星上空を覆う雲の成分の違いで現れると考えられているが、南のしま模様だけが消えた原因は不明という。

 しま模様が消える現象は、1970年代と90年代にも観測されたことがある。




確かに,子どもの頃に写真で見たような気がする.











--
posted by NOIKE at 13:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不審船つきプラモデル.こういうセンスは,嫌いじゃない.

Web拍手:


不審船つきプラモデル.
こういうセンスは,嫌いじゃない.

海上自衛隊 ミサイル艇 おおたか しらたか (不審船付)



















--
posted by NOIKE at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ニンテンドー3DSはワイド画面採用、さりげなくFCC入り?」

Web拍手:


「ニンテンドー3DSはワイド画面採用、さりげなくFCC入り?」
http://japanese.engadget.com/2010/05/17/3ds-fcc/


==

「「ニンテンドー3DS」(仮称)を、2011年3月期に発売いたします。」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_129.html

こういうのを見てしまうと,DSiウェアを買い控えてしまう.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_75.html

「かっぱ道」に,なんだか惹かれる.やばい.
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_52.html

「宇宙をかける少女シューティング」って,よさそう?
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_51.html

DSi ウェアの「明鏡国語 楽引辞典」を買った.800ポイント.
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_50.html

「DSiをノートにするDSiウェアが好評」
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_40.html

「明鏡国語 楽引辞典」は,2009年11月25日発売.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_149.html

DSi LL は,今日,発売か.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_146.html

あれ,できないのか... .
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_55.html

DSi ブラウザのバージョンアップ(機能向上)をして欲しい.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_54.html

DSi LL に入っている「明鏡国語 楽引辞典」は,「近日配信予定」なのか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_53.html

DSiウェアって,SDカード経由で別マシンに移し変えられるのか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_51.html

「次世代DSのプロセッサはNVIDIAが供給、Tegra採用?」
http://cancoffee2.at.webry.info/200910/article_73.html

DSi ウェアに,ゲーム&ウォッチや銀星将棋が!
http://cancoffee2.at.webry.info/200908/article_57.html

ニンテンドーゾーン
http://cancoffee2.at.webry.info/200906/article_73.html

DSi のブラウザのほうが,DS Lite + DS ブラウザよりいくらか速度がマシになるのか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_34.html

DSi ウェア,3 月末になってもイマイチだなー.
http://cancoffee2.at.webry.info/200903/article_154.html

「DSi ウェア」が始まったようだけれど,
http://cancoffee2.at.webry.info/200812/article_155.html

でも,市場に余剰在庫があるということは,うまく生産してうまく売ったということにもなるのか
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_133.html

Amazon でも,DSi がフツーに定価で売られるようになった
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_132.html

近所の中古屋で,18000 円で買取している
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_121.html

なんか,フツーに DSi を見かけるのだけど
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_112.html

DSi の音楽再生機能は,MP3 ではなくて AAC なのか
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_12.html

DSi,比較的,評判がいいな
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_11.html

DSi って,もう予約さえできない状態なのかー(^^;)
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_230.html

DSi って,今日あたりから予約ができるようになったのか
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_176.html











--
posted by NOIKE at 10:23 | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「グリッド式マルチタッチ楽器 LinnStrument」

Web拍手:


「グリッド式マルチタッチ楽器 LinnStrument」
http://japanese.engadget.com/2010/05/17/linnstrument/













--
posted by NOIKE at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵前橋通りの向こうかー.

Web拍手:


外神田6丁目11-14って,蔵前橋通りの向こうかー.
うーん,若松に寄ることはあっても,蔵前橋通りを渡ることは,私はほとんどないなー.


大きな地図で見る


==

「はんだづけカフェは、電子工作のための道具や場所をシェアすることができるオープン・スペースです。」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_67.html











--
posted by NOIKE at 08:28 | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「はんだづけカフェは、電子工作のための道具や場所をシェアすることができるオープン・スペースです。」

Web拍手:


「はんだづけカフェ」
http://handazukecafe.com/



はんだづけカフェは、電子工作のための道具や場所をシェアすることができるオープン・スペースです。 LEDを光らせたこともないような初心者から、電子回路を使ったインタラクティブな作品を作るアーティスト、 自ら基板を設計してしまうようなギークまで、様々な人が集まって、そこにいる誰かとちょっとした会話をしたり、買ってきたパーツをハンダ付けしたり、そういうことができる場所です。
実はカフェと言っておきながら、お茶はでないのですが、ネット環境やハンダごてなど、ちょっとした作業ができる環境を用意しています。将来的には3Dプリンタやレーザーカッターなどを導入した本格的なツールシェアリングも実現できればと思っています。 また、ワークショップやイベントの企画、スペースのレンタル等も予定しています。 誰もが気軽に訪れることができる、電子工作やD.I.Y.のハブとなる「場」それがはんだづけカフェです。





お茶(コーヒーとか)も販売すればいいのにー,と思ったら,


当該施設の1階に本物のカフェが入居するらしいので、そこから配達してもらえるよう交渉してみようと考えています。


おぉ.

利用料金が無料,というところがミソなのかな.
しかし,それだと,ここを使うことをアテにして行ったのに満員で使えない,ということもおきそう.
マルツの工作室とどちらがいいのだろう?
使う人数が把握できているかどうかだなー.











--
posted by NOIKE at 08:22 | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Software Design って,どういう基準で執筆者を選んでいるのだろう?

Web拍手:


Software Design って,どういう基準で執筆者を選んでいるのだろう?
昔っから,ビミョーな人に連載させていることがあるよねぇ.
スキルが低いわけじゃないのだけど,高いわけじゃないし,スキル以外の点で,かなりビミョーな人.

岩谷 宏とか.
みついわゆきおとか.
岡島 純とか.


==

Software Design が値上げをしているけれど,値上げなんかしたら
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_65.html











--
posted by NOIKE at 08:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Software Design が値上げをしているけれど,値上げなんかしたら

Web拍手:


http://gihyo.jp/magazine/SD/information/2010/renewal

Software Design が値上げをしているけれど,値上げなんかしたらますます売れなくなって利益が上がらなくなると思う.

もう,紙のコンピュータ雑誌なんかろくに売れないんだから,薄利多売の戦略にしたほうがマシな気がするんだけどなー.











--
posted by NOIKE at 08:02 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wi-Fi ケータイとしては,F-06B, N-04B, N-08B が追加されるのか.

Web拍手:


Wi-Fi ケータイとしては,F-06B, N-04B, N-08B が追加されるのか.


N-08B
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/n08b/index.html

N-08B は,よさげなのだけど,FeliCa が入っていない.


N-04B
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n04b/index.html

N-04B は,N-02B の微修正版といったところか.


N-04B
高さ 約 112mm×幅 約 50mm×厚さ 約 15.9mm(最厚部 約 21mm)
質量 約 135g
ディスプレイサイズ 約 3.3インチ/約 0.8インチ

N-02B
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n02b/index.html
高さ 約 113mm×幅 約 50mm×厚さ 約 16.9mm(最厚部約 22mm)
約 147g
ディスプレイサイズ 約 3.2インチ/約 0.8インチ

N-02B と比べて,わずかに軽くなって,ディスプレイが 0.1インチ大きくなった.



N-09A
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart/n09a/index.html
高さ 約 109mm×幅 約 50mm×厚さ 約 13.9mm(最厚部 約 16.4mm)
約 111g



==

「サムスン電子「GALAXY S」、モバイルWi-Fiルーターの投入を予告」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_63.html

Xperia って,ちょっと工夫するだけで USB PC モデムになるのか!
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_9.html

「KDDIがAndroidスマートフォン「IS01」とWindowsスマートフォン「IS02」を発表
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_176.html

「ひとりでも割」の解約金をとられない月が,今度の4月だ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_158.html

iPhone が 3G からすぐに 3GS と改良されたように,Xperia もすぐに改良版が出されるような気がするなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_135.html

Androidケータイにも,ドコモマーケットにも興味があるけれど,FeliCa内蔵ではないんだよなぁ
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_91.html

「携帯キャリア24社がアプリ配信プラットフォーム整備へ、業界団体WACを設立」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_69.html

「レノボのAndroid端末「楽Phone」、5月発売に向けて順調」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_106.html

あれ,FeliCa チップは入ってないのかー.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_84.html

BIGLOBEゲートの利用登録をしてみたけれど,いまのところ,使い道がないなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_78.html

「BIGLOBE、Android 向けアプリ・コンテンツマーケット「andronavi」を発表」
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_85.html

N-02B は,N シリーズとは思えないきびきび動作だなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_37.html

App Store のように,iアプリ Store のような仕掛けがあればいいのになぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_126.html

N-02B が,ホームU 対応機種っぽい.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_125.html

ようやく,ホームU 対応機種が増える.
http://cancoffee2.at.webry.info/200905/article_90.html

結局,ホームU 対応機種は,もう増えないわけね.
http://cancoffee2.at.webry.info/200903/article_17.html

「Androidのエンジニアリング責任者がGoogleを退社」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_169.html

「Android携帯G1をマルチタッチ対応にするハック」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_93.html

「Eee PC 1000H に Androidを移植」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_6.html











--
posted by NOIKE at 07:52 | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「サムスン電子「GALAXY S」、モバイルWi-Fiルーターの投入を予告」

Web拍手:


「サムスン電子「GALAXY S」、モバイルWi-Fiルーターの投入を予告」
http://ascii.jp/elem/000/000/521/521792/


サムスンも参入させるのか.

秋以降に期待,というところか.
うーん,でも,さほどでもないなぁ.

FeliCa機能(おサイフケータイ機能)をつけられない理由って,何かあるのだろうか.
独自仕様を避けている,くらいしかないよねぇ?


==

Xperia って,ちょっと工夫するだけで USB PC モデムになるのか!
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_9.html

「KDDIがAndroidスマートフォン「IS01」とWindowsスマートフォン「IS02」を発表
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_176.html

「ひとりでも割」の解約金をとられない月が,今度の4月だ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_158.html

iPhone が 3G からすぐに 3GS と改良されたように,Xperia もすぐに改良版が出されるような気がするなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_135.html

Androidケータイにも,ドコモマーケットにも興味があるけれど,FeliCa内蔵ではないんだよなぁ
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_91.html

「携帯キャリア24社がアプリ配信プラットフォーム整備へ、業界団体WACを設立」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_69.html

「レノボのAndroid端末「楽Phone」、5月発売に向けて順調」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_106.html

あれ,FeliCa チップは入ってないのかー.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_84.html

BIGLOBEゲートの利用登録をしてみたけれど,いまのところ,使い道がないなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_78.html

「BIGLOBE、Android 向けアプリ・コンテンツマーケット「andronavi」を発表」
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_85.html

N-02B は,N シリーズとは思えないきびきび動作だなぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_37.html

App Store のように,iアプリ Store のような仕掛けがあればいいのになぁ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_126.html

N-02B が,ホームU 対応機種っぽい.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_125.html

ようやく,ホームU 対応機種が増える.
http://cancoffee2.at.webry.info/200905/article_90.html

結局,ホームU 対応機種は,もう増えないわけね.
http://cancoffee2.at.webry.info/200903/article_17.html

「Androidのエンジニアリング責任者がGoogleを退社」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_169.html

「Android携帯G1をマルチタッチ対応にするハック」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_93.html

「Eee PC 1000H に Androidを移植」
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_6.html











--
posted by NOIKE at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(4) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そうかー,税がかかって 41.99ドルになってしまうのかー.

Web拍手:


そうかー,税がかかって 41.99ドルになってしまうのかー.

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=US$41.99%E3%82%92%E5%86%86%E3%81%A7

US$ 41.99 = 3 881.13504 円

それでも,100円くらいは安いのかな.


==

eBoostr が,いつのまにか 4 になっている.
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_51.html

eBoostr: Windows XP で ReadyBoost
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_89.html











--
posted by NOIKE at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。